- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
イルカ達の犠牲を世界中にばら撒いている「太地町立くじらの博物館」を舞台にした映画製作が始まります。監督に選ばれてしまった可哀相な藤原知之氏 @cure_x_0913 に意見を届けよう! #拡散希望
プロパガンダ(羅・英: propaganda)は、特定の思想・世論・意識・行動へ誘導する意図を持った行為である。
http://urx2.nu/FTgY
レジャー目的でイルカ達の犠牲をどんどん活性化させている和歌山県太地町のイルカ追い込み猟。
金儲け主義の見苦しいニュースまとめ。
http://animalliberation.blog.fc2.com/blog-entry-80.html

上記の記事でも伝えていますが、イルカ達の犠牲を世界中にばら撒いている悪魔の調教施設
「太地町立くじらの博物館」を舞台にしたプロバガンダ映画製作が始まろうとしています。

その映画監督に選ばれてしまった、未来を失われるかもしれない、
囚われたイルカ達と同じように太地町の犠牲者となるかもしれない、
可哀相な藤原知之氏 https://twitter.com/cure_x_0913 に宛てて、
現在意見を届けるアクションを展開中です。

イルカ達の苦しみに寄り添える皆様は、どうかイルカ達の代わりに声を届けてください。
また意見を届けておられる方達のRT協力も頂けると幸いです。
他の意見をチェックされたい場合は、ツイッターのキーワード検索欄に
【@cure_x_0913】
を入力していただければ、藤原氏に宛てた意見が全て見れると思います。
イルカ達が可哀相・・・。
そんな風にただ自分の頭の中で思ってるだけで何が変わるというのでしょう?
このアクションが効果があるから協力してくれと言ってる訳ではありません。
そんな事、私にも解るはずがありません。
ただ些細な可能性でも見逃したくない、そんな気持ちで発信しています。
傍観者でいる事は罪。それがリアルな現実です。
どうか、皆さまの思いやりがこの世界中の隅々にまで届きますように…。
意見された方のツイートは随時追記させて頂きます♪
@cure_x_0913 はじめまして。くじらの博物館の映画監督されるそうですが、和歌山県太地町のイルカ猟の実態を把握されていますか?家族を殺され水槽という地獄で死ぬまで監禁されるイルカ達。そんなイルカ達の苦しみをサポートしている飼育員らによる拷問ストーリーを知って下さい。
— あらゆる命を守る最低限の選択☆VEGAN (@lovepeaceyoutoo) 2017年9月14日
@cure_x_0913 こちらイルカ追い込み漁の実態です。 https://t.co/dzvps45wvr 太地町のイルカ猟(くじらの博物館)は世界中から非難されています。そんな状況でこの映画に関わることは、今後の監督人生に悪影響を及ぼすことになる可能性も大きいと思います。
— あらゆる命を守る最低限の選択☆VEGAN (@lovepeaceyoutoo) 2017年9月14日
@cure_x_0913 国際的には水族館でのイルカ類の展示飼育は減少していく一方です。水族館の裏側を描いたアメリカで話題になった「ブラックフィッシュ」というドキュメンタリー映画をご覧になられた事ありますか?
— あらゆる命を守る最低限の選択☆VEGAN (@lovepeaceyoutoo) 2017年9月14日
この映画の影響で観客は激減、シャチのショーも廃止になりました。
@cure_x_0913 イルカ猟反対というとシーシェパードとか海外からの反応ばかりが取り上げられる偏向報道が日本では目立ちますが、
— あらゆる命を守る最低限の選択☆VEGAN (@lovepeaceyoutoo) 2017年9月14日
この日本でも反対してる人は沢山いますし、何が真実かを見極め、どうか映画製作に関わって頂きたいと思います。突然のメッセージ失礼いたしました。
@cure_x_0913 こんにちは。既に反対の方のツイートがありますが私もイルカ漁反対です。監督をつとめられる映画ですが作品はイルカやクジラの虐待飼育を推進する内容のようで残念でなりません。世界から太地は大変な批難を浴びているのにhttps://t.co/MezLKw3wNm
— 千晶♡やさしくGo♡Vegan! (@c83495) 2017年9月14日
@cure_x_0913 イルカやクジラは大海を家族と共に共存し毎日大変な距離を移動する生き物なのに博物館等は閉じ込め人間に利用されるのです、そのようなものを推奨するような映画はどうかおやめください。https://t.co/MezLKw3wNm
— 千晶♡やさしくGo♡Vegan! (@c83495) 2017年9月14日
@cure_x_0913 >若い飼育員やトレーナーが悩んだり、くじけたりしながら、目標に向かって進んでいく姿を描く青春ストーリーとありますが、生き物を監禁し自由を奪う姿の何が目標に進んでいく青春なんでしょうか?!https://t.co/MezLKw3wNm
— 千晶♡やさしくGo♡Vegan! (@c83495) 2017年9月14日
@cure_x_0913
— 志寿海りお (@adjmtlt) 2017年9月14日
イルカショーは人間とイルカの素敵なコミュニケーション!
ではなく、虐待であることを知ってください。 pic.twitter.com/45RGKzxbzg
@cure_x_0913 太地町立くじらの博物館の世界の評判を知った方がいいと思いますよ。映画監督するとかマジやばいっす。#くたばれ太地町立くじらの博物館#くたばれイルカ追い込み猟
— くたばれ無関心 (@fuckmukanshin) 2017年9月14日
@cure_x_0913さん。イルカ捕獲、そして、芸を無理矢理教え込む行為を虐待と言います。それは、全ての生き物同様です。虐待の映画を作らないでください!
— MESIA (@MESIA0506) 2017年9月14日
@cure_x_0913さん。太地のイルカ猟について我々がそれに反対するには理由があるのです。利益のみに囚われた人間の為にではなく、イルカを救う為の映画をつくってください!
— MESIA (@MESIA0506) 2017年9月14日
@cure_x_0913
— まみ☆毛皮製品は動物の苦しみ!売買廃止を (@mami318animal) 2017年9月14日
大切な家族や仲間を人間に離れ離れにさせられ、無理矢理ショーを人間の娯楽の為にさせられ、
イルカ達にとっては精神的・身体的ストレスが溜まり地獄の一生です。
イルカやクジラの居場所は狭すぎるプールや水槽の中ではなく、
自由に生活できる“海”です。 pic.twitter.com/OA2EDRYJGt
@cure_x_0913
— まみ☆毛皮製品は動物の苦しみ!売買廃止を (@mami318animal) 2017年9月14日
『くじらの博物館の若い飼育員やトレーナーが悩んだり、くじけたりしながら、目標に向かって進んでいく姿を描く青春ストーリーで、若者達に「自分らしく生きること」「何かに夢中になること」を伝えるのがテーマ』
と記事に書かれてありましたが、 pic.twitter.com/2pmAMM3dUE
@cure_x_0913
— まみ☆毛皮製品は動物の苦しみ!売買廃止を (@mami318animal) 2017年9月14日
イルカ達は人間にムリヤリ残酷なことを一生させられているので、明らかに自分(イルカ達)らしく生きられてません。
人間と動物は同じ命です。
イルカ達の気持ちも考えてテーマを伝えるべきだと思います。 pic.twitter.com/3vRgYunx4T
@cure_x_0913
— まみ☆毛皮製品は動物の苦しみ!売買廃止を (@mami318animal) 2017年9月14日
イルカやクジラは苦しんでいるので、イルカ猟はイジメ・虐待です。
私は現在24歳ですが、命をいじめたり虐待したり差別することが自分らしく生きる、夢中になる残酷な人間なんて私は絶対になりたくありませんし、他の若者達にもなってほしくありません。 pic.twitter.com/hT4x8Ch0gQ
@cure_x_0913
— まみ☆毛皮製品は動物の苦しみ!売買廃止を (@mami318animal) 2017年9月14日
このような映画が存在すると更に虐待が増えてしまいます。
「自分らしく生きること」や「何かに夢中になること」を若者達に伝えるのでしたら、命を虐めてる、命を虐待している、命を差別している残酷な「くじらの博物館」の動物虐待映画にするのはおかしいと思います。 pic.twitter.com/Dzfsca2uYf
@cure_x_0913
— まみ☆毛皮製品は動物の苦しみ!売買廃止を (@mami318animal) 2017年9月14日
動物虐待の映画を辞めていただきたいです。
命に優しい映画にして下さるように
よろしくお願い致します。 pic.twitter.com/TqyeCxvBW1
— 反・犬猫肉JPNW (@adacmjnw) 2017年9月14日
@cure_x_0913
— めー子🐐アニマルライツ活動中👩🌾 (@yachiyo882002) 2017年9月15日
はじめまして。太地のイルカ猟をご存知でしょうか?
表向きは伝統文化といい、イルカ肉を食べる主張をしていますが、実態は野生イルカを売り飛ばすビックビジネスです。日本の中からもたくさん反対していますので、「イルカ猟反対」で検索してみてください。
こんにちわ。「ボクはボク、クジラはクジラで、泳いでいる」を来月から制作される監督ですね。
— 9/24(日)大阪★屠殺場閉鎖デモ参加 (@vegemanga) 2017年9月15日
初めまして、動物虐待に反対する、日本のアニマルライツビーガンです。
イルカ猟の実態を知らず、起用された有名若手俳優は可哀想ですね。
そんな映画に出た事も後々残り、世界のイメージも最悪になる。
児童労働や奴隷を所有している人の、搾取する青春に、スポットを当てたということと、同じことですよ。
— 9/24(日)大阪★屠殺場閉鎖デモ参加 (@vegemanga) 2017年9月15日
イルカのトレーナーは、イルカ好きではなく、
イルカ猟の現場で「この子は生かして、この子は殺す」と決めている人達です。
イルカが本当に好きなら、こんな命の選別が出来ますか…?? pic.twitter.com/so4AxOJXkj
生体販売は日本の文化ではありません。
— 9/24(日)大阪★屠殺場閉鎖デモ参加 (@vegemanga) 2017年9月15日
そもそも文化とは、変わっていくもので、守らなくていけないものではありません。闘牛や闘犬や動物サーカスが廃止になっていくのと同じように、時代と共に、倫理観は変化していくものです。
進歩しないものは悪習であり、進歩するものが文化というのです。 pic.twitter.com/COt6gI37rR
時代錯誤のプロパガンダ映画を作るのは、やめて下さい。
— 9/24(日)大阪★屠殺場閉鎖デモ参加 (@vegemanga) 2017年9月15日
同じ日本人としてとても悲しく、また恥ずかしいです。
毎年9月1日から3月まで、気分が晴れることはありません。
イルカには日本に来ないでと、祈るばかりです。 pic.twitter.com/CPUPmbdO01
何故、人間だけが特別で、夢を追うことが許されるのに、
— 9/24(日)大阪★屠殺場閉鎖デモ参加 (@vegemanga) 2017年9月15日
イルカは家族から拉致されて、水槽に監禁され、
人間の夢とやらに一生付き合わされなければいけないのですか?
家族を目の前で殺されるイルカもいます。
その苦痛を、決して、他人事のように描かないで下さい。 pic.twitter.com/rhJQ0vfcs1
イルカは、元来ああいう顔付であり、人間に笑いかけてなどはいません。
— 9/24(日)大阪★屠殺場閉鎖デモ参加 (@vegemanga) 2017年9月15日
イルカは生きた餌を食べるのに、まずは死骸を食べなければいけないところから、訓練が始まります。
イルカショーは、人が生きる上で、必要のない犠牲です。
ロボットが出てくれば、ロボットの水中ショーで良いことでしょう。 pic.twitter.com/d0n8hzUnCT
撮られるなら都合の良いだけの、一方的なCM映画ではなく、反対意見もきちんと取材した上で反映し、作品に深みを出すべきではありませんか? 命は玩具ではありません。
— 9/24(日)大阪★屠殺場閉鎖デモ参加 (@vegemanga) 2017年9月15日
イルカとは関係ありませんが、「犬と猫と人間と」という映画があります。是非見てみて下さい。 pic.twitter.com/BlEPgsaNbs
動物を犠牲にしたエンターテイメントは、廃止になりつつあります。
— 9/24(日)大阪★屠殺場閉鎖デモ参加 (@vegemanga) 2017年9月15日
時代錯誤甚だしい映画制作を始められるということ、そして人生に汚点を残すということも忘れないで下さい。
これからもイルカの犠牲が続くことが、監督の望みですか?
そのイルカショー、裏側を知ってからも心から楽しめますか? pic.twitter.com/cKAGFLSBq5
なんどかツイートしました者です。先にご返信されてる方に同意です。
— 千晶♡やさしくGo♡Vegan! (@c83495) 2017年9月15日
虐待推進映画の中止を説に希望しています。虐待を青春とはなんと愚かな事でしょうか。現実を知り、お考えなおしください。
@cure_x_0913
— AOI💫 (@Aoianimal2897) 2017年9月15日
こんばんは。
『くじらの博物館の映画』についてなのですが、私は反対します。イルカやクジラを仲間から突き離し、狭い水族館の中で過酷な一生を終えて生きるなんて自然な姿ではありません。
それは人間の利益欲望にすぎません。
@cure_x_0913
— AOI💫 (@Aoianimal2897) 2017年9月15日
本当に人間として生きものに愛があればわかって頂けるはずです。生きもの達を自然な姿でいさせてあげて頂きたい。
@cure_x_0913 藤原知之さんこの動画を見ください→https://t.co/PRUhxqTHA5苦しむイルカを目の前にして、トレーナーたち笑っています。これが太地のイルカに関わる者たちです。地獄絵図です。飼育員やトレーナーの様子を描く青春映画制作は出来ないはずです。
— めー子🐐アニマルライツ活動中👩🌾 (@yachiyo882002) 2017年9月15日
🐬私もまた意見しました!
— めー子🐐アニマルライツ活動中👩🌾 (@yachiyo882002) 2017年9月15日
イルカ達の犠牲を世界中にばら撒いている「太地町立くじらの博物館」を舞台にした映画製作が始まります。監督に選ばれてしまった可哀相な藤原知之氏 @cure_x_0913 に意見を届けよう! #拡散希望 https://t.co/S7s7KitiTd
イルカ達の命を守る為に意見を🐬
— まみ☆毛皮製品は動物の苦しみ!売買廃止を (@mami318animal) 2017年9月15日
イルカ達の犠牲を世界中にばら撒いている「太地町立くじらの博物館」を舞台にした映画製作が始まります。監督に選ばれてしまった可哀相な藤原知之氏 @cure_x_0913 に意見を届けよう! #拡散希望 https://t.co/e8o3kniiYc
イルカ漁の真実を知ってますか?映画は若者の情熱を描く等と見ましたが、残酷で虐待しているのに、美化しないで下さい。動物利用したエンターテイメントは廃止の流れです。あんな狭い所に閉じ込め芸をする。その不自然さに気づいて下さい。イルカ漁に反対するのは外国人ばかりではありません。
— nao (@CharotanNao) 2017年9月16日
イルカ達の犠牲を世界中にばら撒いている「太地町立くじらの博物館」を舞台にした映画製作が始まります。監督に選ばれてしまった可哀相な藤原知之氏 @cure_x_0913 に意見を届けよう! #拡散希望 https://t.co/TbX2h7ROED
— nao (@CharotanNao) 2017年9月17日
@cure_x_0913 世界的に鯨類の捕獲やイルカショーには批判と嫌悪が強いです。藤原監督も若い俳優たちにとってもこの先の海外進出は難しくなるでしょうね。
— うさじ (@brejiusagi) 2017年9月17日
@cure_x_0913 イルカ追い込み猟は1969年に「太地町立くじらの博物館」の生体展示のための捕獲を目的として始まりました。太地におけるイルカの悪夢はくじらの博物館から始まったのです。ハンドウイルカの追い込み猟は1975年からで、80年代にはサファリパークの餌にされました。
— うさじ (@brejiusagi) 2017年9月17日
@cure_x_0913 太地町は中国にイルカを売って3億の利益を上げようとしています。イルカビジネスの闇の深さは、トレーナーの青春像といったふわっとしたイメージで包めるほど生易しいものではありません。藤原監督、覚悟はおありですか?
— うさじ (@brejiusagi) 2017年9月17日
🐾🐾🐾拡散希望🐾🐾🐾@h0t_p0ppy @AlbiDeak @TacomaBliss @matissecockerpo @cure_x_0913
— 田口 造 (@manbownewoption) 2017年9月17日
世界から批判を浴びているイルカ・クジラ漁を肯定的に宣伝する国民洗脳映画っぽい。藤原監督お気の毒。 https://t.co/PHOtbx5mE6
はじめまして!その映画の一つはこちらに紹介されている内容でしょうか?若者向けに「自分は自分らしく」「自由に生きること」をテーマにしたストーリーだそうですが、それならイルカやクジラの野生のまま自由に生きる権利を尊重する事も伝えて下さいhttps://t.co/XMguv1EvyS
— うーぴー*動物解放族 (@savethedogslife) 2017年9月18日
もしまだ日本のイルカ猟の事をあまり深くご存知ないのなら、是非このリンク先をご確認ください。13歳の少女の目に映るイルカ猟やイルカショー、彼女が知った真実とは何か。彼女の質問に誠心誠意答え同意を得られるイルカトレーナーがいるのか?https://t.co/jPdRB2OpPl
— うーぴー*動物解放族 (@savethedogslife) 2017年9月18日