fc2ブログ

苦しみ続ける動物達のために❤さっち~のブログ❤№2

動物達の苦しみから目を背けさせようとアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してから5年。そのブログが容量いっぱいとなりましたので、こちらのブログを新しく作りました。宜しくお願い致します。旧ブログ→http://amour918.blog.fc2.com/

超癒しのVEGANカフェ「CAFE MILLET」に行ってきた♪ #京都ベジレス情報 #vegan 本物の「いただきます。」感謝の食事がココにある。 

出町柳から叡山電鉄で鞍馬方面へ揺られること、約20分。
「市原駅」に到着♪
DSCF8859.jpg
DSCF8855.jpg

先日、マーフィー兄貴が投稿していたこちらの情報を見て、
前から何となく存在は知ってたけど、完全スルー状態やったお店の存在に改めて気づかされ^^;
ミレットさんに行くために降り立った私たち♪
マーフィー兄貴が今回こうやって投稿してくれてなかったらずっと行くことなかったかも。
情報ありがとうございま~す(^o^*

DSCF8856.jpg

こちらは駅から道路に出るとすぐ現れるバス停。
DSCF8865.jpg

市原駅がミレットさんに一番近い駅なので、ここから車でお店を目指します。
そしてバスで行くには34番の「静原・城山行き」に乗車なのですが、
DSCF8864.jpg

利用者がよほどいないエリアという事なのでしょう、
平日は9時台から、土日は10時台から14時台までの間、なんと1本もバスが走ってないという状況!!( ;゚Д゚)笑
以前は12時台のバスがあったのですが、ダイヤ改正でそれすらなくなってしまったようです(;´Д`)
DSCF8862.jpg
ミレットさんの営業時間は11:30~16:00なので、まるで営業妨害かのような時刻表に見えて仕方なかった件、笑
DSCF8860.jpg

なので、自分で車運転して来れる人以外は、バスは華麗に諦めてタクシーを利用した方が時間の節約にもなって一番良いと思います。
もしくは超超超頑張れば駅から歩けないこともないと思います、笑
因みにタクシーで約10分の距離。
徒歩でどれくらいかは勝手に想像してください、笑
お店の方に聞いた所、出町柳駅にレンタサイクルがあるので、出町柳から自転車で来る人もたま~にいるそうですが、
自転車で来た方は超しんどかったとコメント残されてるそうです、笑
私はチャリンコ暴走族だから、行けるかも~♪今度はチャリでチャレンジしてみようかな、笑

そして駅からタクシーを呼んだ私たち。待つこと10分。
タクシーが到着して行き先を告げると、
「そんな所行ったこともないし解らん、苦手なエリアだから困る!!」と、運転手のおっちゃんにまさかの超パニくられた件、笑
いやいや、困るのはこっちだし不安すぎるわ!!!!!笑笑笑
DSC_6146.jpg

なんとかおっちゃんを説得し?頑張って行って貰うことになったが、笑
出発したもののやはり道に迷ってお店の方に電話でナビしてもらいながら到着する事態になりましたとさ(-д-`;)笑
駅から道路に出て右方向に進むと右側にJAが見える交差点があるのでそこを右に曲がって道なりに暫く進むと静原小学校が見えてくるのでそこから約150メートルほどで到着。超解りやすいルートでした、笑
DSCF8866.jpg
DSCF8868.jpg
sizuhara.jpg

タクシーで約10分。メーターは1310円。
私たちが今日来たことで、また来る人が現れて、またこのおっちゃんに当たる人がいるかもしれないし、笑
今日ミレットさんまでの道のりを勉強して貰えてよかったです、必然の乗車やったと思います、笑
出町柳からスムーズに行けば40分で来れる!
遠いと思ってたけど意外に近いかも!!(出町柳に出るまでに時間がかかる方は勿論遠くなるとは思いますが^^;)
DSCF8874a.jpg

ココがCAFE MILLET☆
見るからに素敵なお家カフェヽ(^o^)丿
横浜ナンバーの車とか停まってた。
NHKの番組で取り上げられたそうやから、それ見て来る人は増えてるんやろな~☆
実際お店の方に聞くと放送後電話での問い合わせが多くて大変ということでした、笑
DSCF8876.jpg

CAFE MILLET
http://www.organico-web.com/cafe-millet/
京都市左京区静市静原町1118
【ご予約&お問い合わせ】
お食事のご予約は できるだけ電話 075-888-0878 をご利用ください。
http://blog.cafemillet.jp/
OPEN 11:30 (要ご予約)
CLOSE 16:00 (不定休)

DSCF8951.jpg
DSC_6182.jpg

白いワンコを散歩させてる方は地元のお客さんとのこと♪
こちらのワンちゃんはボロボロの姿で彷徨ってる所をこちらの方が保護して下さったのだそうです。
訪問して早々、動物に優しい方と出逢えてホッコリしました。
DSCF8880.jpg
DSCF8881.jpg

さて中はどんな風になってるのでしょう☆
DSCF8883.jpg

うわ~☆自然と一体となった癒し空間のほんまに素敵な店内☆
インテリアもあちこちがオシャレでセンス良し♪
DSCF8893.jpg
DSCF8888.jpg
DSCF8899.jpg
DSCF8964.jpg
DSCF8962.jpg

お店の方にご挨拶♪はじめまして☆今日は宜しくお願いします!(^^)!
こちらのお店はご夫婦で経営されていてこちらが奥様でVEGANの樹里さん♪
旦那さんは主に畑仕事をされてるそう♪
過去に京都ベジフェスにも出店されており共通の話題があって話スムーズやった♪
DSCF8891.jpg

「公益財団法人 京都市都市緑化協会」のサイトで樹里さんの想いが紹介されてましたので転載します。
~新しい緑の世界へ 挑戦する人~
隅岡樹里さん・人と自然に優しい料理を作る人(京都市左京区)
 http://www.kyoto-ga.jp/greenery/kyonomidori/challenge/challenge_000967.html

「体がおいしいと感じる素材は自然の恵みから生まれます」

●食べて喜んでもらえることが嬉しくて
料理は小さいときから大好きで、父の仕事仲間に振舞って、喜んでもらえることがとても嬉しかったのを覚えています。
中学から高校にかけて、学校へ行けず「生きる」ということについて考えた時期がありました。そんな時、ベジタリアンについて書かれた本に出会って。その生き方、料理への考え方にすごく共感して、人にも自然にも優しい、そんな料理を提供する仕事をしたいと思うようになりました。
同じころ、アレルギーの子どもをもつお母さんに、その子の誕生日ケーキを作ってほしいと頼まれて、初めてアレルギーという問題を知りました。それまでケーキ作りには卵やバター、砂糖をたくさん使うことが当たり前だと思っていました。アレルギーについて調べて、雑穀を使ったケーキを作ったところ、すごく喜んでくれて。これはすごい幸せだなと。料理は反応がダイレクト。食べてくれた人が元気に、笑顔になってくれることが本当に嬉しくて、次のエネルギーが湧いてきます。

●自然の恵みに感謝して本当のおいしさを味わう料理
料理を提供する場は、育ってきた静原の地で開きたいと思っていました。その目標に向かってお金を貯めて。まずは石窯を作ろうと。パンは作ったことがなかったのですが、自然に優しい方法で焼きたいと決めていました。運よく石窯を作っている方とご縁ができて、石窯作りのワークショップを始めました。その方は、なんと90歳。とても素敵な方で石窯が完成した今も、一緒にパンを焼くワークショップを続けています。実は夫ともこのワークショップで出会いました。彼はパン焼き以外に麹やお味噌作りも得意。私の苦手なパソコンも。できることが倍に広がりましたね。
2007年、たくさんの方の協力を得てカフェ ミレットをオープンすることができました。提供している料理は、卵や乳製品、お肉、砂糖を使っていません。食材は主に野菜や雑穀。野菜は、母や夫、知り合いが農薬や肥料を使わずに栽培した新鮮で安全なものを使っています。味が濃く、皮付きのままでおいしいので、捨てる部分はほとんどありません。「おいしい」というのは舌ではなく体で感じること。それが本当のおいしさだと思いますし、自然の恵みがあってこそ育まれます。自然の力はすごいなと、ただただ感心してしまいます。
お店の名前の「ミレット」は雑穀という意味なんです。雑穀は1粒植えると実がいっぱいつきます。1粒にエネルギーが込められているからですよね。それは人間も同じで一人ひとりエネルギーを持っていて可能性があるということを言いたくて。響きもかわいいですし。
お店には、子ども連れのお母さんが多く来てくれます。子どもに体に優しいものを食べさせたいというのは、お母さんの愛情ですね。

●自然と寄り添い生きていく場所へ
ワークショップは石窯パン作りのほかに、こんにゃく芋の栽培から加工までを行うこんにゃく作りや、最近では放置竹林の竹を使った竹テント作りを開催しました。
自然にも人にも心地よい生き方をしたい、これが私の大きなテーマなので、料理だけにとどまらず、子どもも大人も楽しく自然に触れ、人間も自然の一部であると実感できる機会をつくっていければと思っています。
そんなアンテナをキャッチして、お店に来てくれる方たちとの出会いを生かして、ツリーハウス作りなど自分たちがやりたいことに次々に挑戦しています。
今度は地域の木や石といった、なるべくこの環境の中にあるもので、家を作りたいです。昔はみんな自分たちで作っていたので、絶対にできると思うし、絶対に楽しいだろうなと。あとは静原をエコビレッジにしたいという夢があります。そのためには現代のよいところを取り入れながら、昔に少し戻していくことが必要だと思うんです。食べるものはなるべく自分たちで作ったり、地域が一つになるお祭を大切にしたり。エネルギーの問題も考えて、水力や太陽光発電を取り入れて。震災でみんながようやく考え始めたこの時代だからこそ「生きる」ということについてもう一度向き合って、自然とともに楽しく生きていける、そんな里山にすることを目指して、行動を起こしていきたいです。

~転載終了~

私はてっきり、どこか違う所からココに移住されてお店OPENされたのかと思ってたのだが、こちらはご実家なんだそう。
これはお店に飾られてたご家族の写真。
カッコいい~!なんか色々素敵すぎる。
お父さんは写真家だそうでお店のセンスの良さはそういう所からも来ているのですね♪
DSCF8985.jpg

そしてVEGANランチのはじまり~♪
メニューはVEGANランチコース2500円のみ。
ご飯を食べたいなら前日までに予約必要ですので行かれる方はご注意を。
DSCF8908.jpg

まず出てきた一皿目♪
美味しそう~!そしてやっぱりオシャレ!笑
DSCF8918.jpg

樹里さんからお皿のひとつひとつについて丁寧に説明がありました♪
材料のほとんどは自分たちで育てられたもの♪
愛情がめっちゃ詰まった料理の数々です!!
ご飯を食べられることは簡単じゃないし当たり前じゃない。
「感謝していただきます」
表面的な言葉で終わらない、食べられることのありがたみをしっかり感じられるひと時でした。
DSCF8914.jpg
DSCF8916.jpg

豆腐も手作り♪用意されたブラックソルトをかけて食べるとこれまた旨い!!
キッシュも相当美味しかったし心が喜ぶゴハンの数々。
添えられたお花も食べられます。
DSCF8919.jpg

そしてお次は手作りのVEGANパンと、手作りのイチゴジャム♪
これも美味しかった~(*^o^*)
環境、居心地が良いのもあってか、食べることの感動が増します。
DSCF8923.jpg
DSCF8926.jpg

こちらは七夕豆のボタージュ☆
食べるのが勿体ないくらいやっぱりオシャレ(≧∇≦)
そして見た目だけでない、なんともいえない美味しさにこれまた感動の一皿♪
DSCF8931.jpg

そしてこちらがメインになるのかな♪
ズッキーニや玉ねぎetc 野菜のグリル♪
綺麗~☆ほんと料理が輝いてるよね!!
玉ねぎは皮つきそのままで頂きます♪
野菜ってなんも味付けしなくてもそのままで美味しいんですよね♪
野菜が大嫌いだったこの私がそんな事を感じられるようになったのは、動物問題に向き合ってベジ(VEGAN)になってからです。
DSCF8934.jpg

もちきびのピザまで出てきた♪
やばい!
これはさっち~のVEGANピザランキング上位入賞レベル!!笑
DSCF8940.jpg

その後ドリンク(ハーブティー・赤紫蘇ジュース・オレンジジュース・りんごジュースから選択)をいただき、
DSCF8941.jpg

最後にローチョコケーキが出てきました♪
これがまた濃厚で超美味しかった(>_<)
いや~、ほんまに最高のVEGANタイムやった♪
ごちそうさまでした!!!
DSCF8943.jpg

食事が終わってからは、お外で待ってたワンコと交流タイム♪
DSCF8903.jpg
DSCF8957.jpg

名前はチロちゃん♪
今の飼い主さんに出会えた事で幸せを知った様子がこの子の姿から伝わってきます。
DSCF8956.jpg

そしていきなり現れてビックリしたのだが、笑
この子はミレットさん所のアンディ―♪
お客さんがいる時は基本お店には入れないようですが、状況によって登場、笑
DSCF9031.jpg
DSCF8961.jpg

ほんま超ゆっくり出来るお店。
このまま住み着きたくなるような居心地の良さ。
真似して家族写真的な、笑
DSCF8983.jpg

樹里さんに、実はこんな事もやってるんです、機会あれば是非♪と見せてもらったのがこちら♪
なんとミレットさんでVEGANウエディングが出来るそう!!!
この情報見られて私もここでやりたい!という方がおられましたら是非ミレットさんに問い合わせを~♪
DSCF8974.jpg

ほぼ孤独死確定チームの私とうーぴーはんは厳しいので、笑
まだまだ希望のあるまみちゃんのVEGANウエディングをいつかココでお願いします!!!笑
まみちゃんもココでやりたいと言ってたので本人了承済み、笑
素敵なアニマルライツVEGANなダーリンが見つかると良いね(*^_^*)
あ、まだ諦めてないうーぴーはんにも、笑
DSCF8971.jpg

裏の敷地にツリーハウスがあるので是非行ってみてくださ~い♪との事だったので、
行ってみた♪
DSCF8987.jpg

あれですね!!!ツリーハウスとか初めて!
DSCF8989.jpg
今日こんな遊び?まで体験できるとは思ってなかった件、笑
DSCF8997.jpg
中は超狭いけど1人ならギリギリ寝れるかな~。
もし帰れなくなってしまった場合はここに泊まらせてもらいましょう、笑
とか勝手なこと言ってるけど、笑
DSCF9003.jpg
DSCF9013.jpg

木にチューブが吊るしてあるだけのブランコがあって試してみたけど、ワイルドな体重の私はどう考えても無理やった件、笑
DSCF9014.jpg

私の半分くらいの小っちゃいまみちゃんでもギリギリ、笑
なので小さいお子様専用である事が確定っす。
DSCF9019.jpg

さて戻ろうと思って歩いてると、まさかのヤギさん発見で一同びっくり(゜o゜;)笑
超近くにいたのに全く気付かなかった。。。
そして言葉を交わさなくても全員「こんな所に繋がれて可哀相…」っという気持ちを自然と共有。
DSCF9021.jpg
DSCF9023.jpg

紐がグルグル巻きになって身動きが取れずにいたヤギさん。
そのまま見捨てていけるはずがないでしょっつうことで、
皆でヤギさんに声をかけながら何とかグルグル巻きの状態からヤギさんを解放!
解放された八木さんは相当お腹が空いてたようで無我夢中でムシャっていた件。
グルグル巻きの状態ではちゃんとご飯を食べられなかったのでしょうね。。
DSCF9027.jpg
DSCF9029.jpg

戻って早速ヤギさんのことを聞いたら、なんとあのヤギさんは以前「枚方パーク」にいたそうで、詳しい事情は聞きそびれたが行先がなくて縁あってミレットさんが保護?する事になったのだそう。。。
まさかこんな所で娯楽のための犠牲者と出逢うなんて(´;ω;`)
これからミレットに行かれる予定のアニマルライツな皆様。
活発なヤギさんはまたグルグル巻きになってる可能性が非常に高いので、どうかミレットに来た際はヤギさんの様子も観にいってください、お願いします。
というか、グルグル巻きになってしまわない方法がきっとあるはずなんやけど。。
あの状況どうにかならないかなぁ。。。何かアイデア思いついた方はミレットさんに教えてあげてください、お願いしますm(__)m
DSCF9030.jpg

お店が終了する16時までみっちり滞在させて貰った私たち。
ここまでゆったり寛ぐことの出来るVEGANカフェはそうないと思う。
また絶対来たいお店やし、多少無理してでも皆さんにも是非一度は訪れてみてほしいと思ったお店でした!!!
DSCF9040.jpg
DSCF9042.jpg

帰りは近くのエリアである鞍馬寺に行く予定にしててまたタクシーで帰ろうと思っていたのだが、
お店が一段落つき何かとタイミングが良かった状況もありなんと樹里さんが車で送って下さることに(>_<)
樹里さん今日は素晴らしい時間をほんまにありがとう!!!このご縁に感謝!!!
DSCF9035.jpg
DSCF9045_20170627123542e18.jpg

ミレットからの帰りは、せっかくなので、さっち~超お気に入りの鞍馬~貴船エリアに行かれることをオススメします、笑
この日は時間的に間に合わずで行けなかったけど、鞍馬寺入ってすぐには精進ご飯が楽しめる「雍州路」もあるし、時間調整してミレットさんと合わせて2軒エンジョイするのもオススメです♪
DSCF9048.jpg
DSCF9050.jpg
DSCF9053.jpg
DSCF9058.jpg
DSCF9061.jpg
DSCF9063.jpg
DSCF9072.jpg
森林問題も本当深刻だよねと、動物問題だけでなくあまりにも問題が多すぎるこの世の中に、一体私たちはこれからどうしたらいいんだろうと、悲しい話題は尽きない。
DSCF9079.jpg

がっつり山歩きしてお腹が空いた私たちは、帰り出町柳エリアのお馴染みgoyaで、veganフードを満喫して帰った件♪笑
ほんま濃厚な1日でした~♪
DSC_6220.jpg
DSC_6222.jpg
DSC_6224.jpg
DSC_6227.jpg
DSC_6230.jpg
スポンサーサイト