- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
2021.3.27「過去これほどまでに漁業問題が注目された事はない」 #世界漁業廃止デー & #イルカのハニー追悼 アクション@京都 同時開催☆街頭活動レポ #イルカのハニーを忘れない #国際漁業廃止デー #太地町イルカ追いこみ猟反対 #SEASPIRACY
2018.3.24 歴史を刻んだ第1歩。世界漁業廃止デー「魚の気持ちを考えよう@京都デモ」魚を食べないで!問題山積みの漁業!海洋汚染プラスチックの約半分が漁具!魚介類消費大国の日本の罪はあまりに重い。
http://animalliberation.blog.fc2.com/blog-entry-158.html
毎年3月の第4土曜日は、世界漁業廃止デー。
すっかりVEGANの認知度も高まり、VEGANになる人も増えてはいるものの、
依然として魚の苦しみについて訴える人は増えてるとは思えない現実がある。
やはり訴えの主となる存在は哺乳類。
魚介類の苦しみに目を向けるのはそんなに難しい事なのだろうか、、、。
今年も街頭で魚たちの苦しみを訴える活動したのは私(達)だけだった。
この数日後、この子は水槽からいなくなっていた、、、泣
かわいそう、、、😢
— VEGANさっち~♥迫害され続ける動物の声 (@ESpeciesism) March 15, 2021
話かけると目で返してくる。。
私が心配して見てるの解るのかな、、
フグってめちゃめちゃ賢いんだよ。
あぁ、、かわいそうだ、、、
もうこんなこと止めてほしい。#漁業反対#GoToVegan pic.twitter.com/SKDvZ1KJN2
魚は苦しんでいます。私たち哺乳類が感じる苦痛と同じように。
数ある研究の中で
— VEGANさっち~♥迫害され続ける動物の声 (@ESpeciesism) January 16, 2021
魚に苦しみを回避しようとする行動が見られる事は明らかになっているが、
魚が苦しんでないと断定する証拠は何ひとつ見つかっていない。
それはすなわち魚が苦痛を感じているという結論に達する。
捕まえないで下さい。
食べないで下さい。
殺さないで下さい。#漁業反対#GoToVegan pic.twitter.com/ZfznW9drfM
漁業による犠牲は海洋生物たちだけに留まらない。
漁業がいかにこの世界を狂わせてる存在なのかってことを、1人でも多くの人に伝えたい。
海洋生物だけに留まらない、海鳥まで。
— VEGANさっち~♥迫害され続ける動物の声 (@ESpeciesism) January 19, 2021
漁業による生き物の搾取、生態系の破壊が凄まじ過ぎる。
海洋プラゴミの約半数は漁具だし。
どう考えたって漁業をなくしていく選択しかない。
「カモメも激減 海鳥ピンチ」
~漁網への混獲など要因 生態系への影響懸念~https://t.co/kQYlWZscLC#GoToVegan pic.twitter.com/e5Edr5qTAj
今シーズンの太地町イルカ追いこみ猟を追っていたLIAらの発信により、
太地沖で定置網にかかったミンククジラのホープの問題が注目され、世界中の主要メディアが報道するという事態に発展した事は記憶に新しい。
今まで定置網等で混獲される命の問題に、ここまで注目が集まったことはなかった。
漁業がいかに海洋生物たちを苦しめる存在に成り果てているのか、突きつけられた人は多かったはず。
漁業による命の搾取の問題をもっと世の中に発信する活動が重要だと理解した人が増えたと思っていた。

せめてSNSで訴えて欲しいと、Twitterで以下のような投稿アクションをお願いしたが、
残念ながらミンククジラのホープの時にあれだけ必死に訴えて盛り上がっていた勢い見えず。
いつも真っ先に拡散協力してくれるのは相変わらず外国の方々が中心。
魚食大国の日本人だからこそ、捕鯨大国の日本人だからこそ、変わる、変える必要があるし、動けば動くほど、その影響は大きいものとなる。
日本人は非常に重要な位置にいるという事を理解してほしい。
【世界漁業廃止デーSNSアクション】VEGAN及び動物の問題に目覚めVEGAN目指してる方へのお願い。
— VEGANさっち~♥迫害され続ける動物の声 (@ESpeciesism) March 26, 2021
今日3月27日(土)は
世界漁業廃止デーです。
以下のハッシュタグと共にSNSで
魚たちの苦しみをはじめ、
漁業の不必要性を訴える投稿を
お願いします🐟♥🌊#世界漁業廃止デー#国際漁業廃止デー pic.twitter.com/5dmW2vAIdk
世間の多くはまだまだ無関心だ。
しかし、これほどまでに漁業問題に注目が集まったことはかつてない事を感じさせてくれる現実もある。
それを証明するかのような衝撃のドキュメンタリー映画が3月24日にNetflixで公開され超話題作となっている。
畜産の闇を暴くカウスピラシーに続く、漁業の闇を暴く作品。
「SEASPIRACY」
https://www.netflix.com/jp/title/81014008?fbclid=IwAR2BhWImeewpFt_vUu2bLTfUQiNcwAEAOqGOAfQFqNX8xKwzP4GdP-R6TAY
世界漁業廃止デーアクション間近にこのような映画が公開された事は必然とも言える。

2021年3月27日
コロナの影響どこへやら。
お花見シーズンで賑わいを見せる京都の町。
人通り多い町での訴えは動物達にとってメリットでしかない。

世界漁業廃止デー&イルカのハニー追悼@京都アクション を決行。

毎年漁業廃止デーに忘れずアクションしてくれてるマミちゃんに手伝ってもらい2人での活動。

この日は、PEACEさんが企画してくれたイルカのハニー追悼イベントにも乗っかったため、
同時に2つの事を訴えるというアクション。
(過去関連記事)
3月29日。イルカのハニーの死から1年。追悼アクション参加者募集!壮絶な苦しみを抱えたままひとりぼっちで死んだハニー。同じ運命を辿らされるイルカ達の犠牲を終わらせるために、イルカショーに行かない宣言を!
http://animalliberation.blog.fc2.com/blog-entry-394.html

どちらも重要な訴えのため、どうアピールするか設置等悩んだ。
特にハニーのアクションは29日にSNSで投稿してくれる人を増やすというミッションがあったため、
パネルに目を向けて貰いやすい人が多く立ち止まる信号待ちエリアに
ハニーの遺影コーナーを設置した。

逆側の信号待ちエリアにもハニーと仲間達の訴えをセット。


その他、漁業反対を訴えるパネルの数々。






世界漁業廃止デーについての、さっち~のマイク訴え。
世界漁業廃止デーについての、まみちゃんのマイク訴え。
イルカのハニー追悼アクションを呼びかけるさっち~のマイク訴え。
日本では【水族館用のイルカを捕獲する生体販売ビジネス】が漁業で管理されているという、
考えれば考えるほど、ほんとおかしな話です。
予想通り、信号待ちの時間を利用して目を向けてくれる人は多かった。
ただ、これまでの街頭活動で度々思い知らされているが、
街ゆく人たちの多くがイルカのハニーの事をそもそも知らない。
そのため、29日のアクションに繋げるのは難しいであろうと簡単に予測できていた。

イルカを観るために水族館に行ってきたばかりという親子に、ハニーについて説明してるシーン。
まずは起こってる問題を知ってもらうことがどうしても先になる。
この親子はこちらの訴えを理解する反応を示してくれたのは救いだったが、29日アクションの同意を得るまでには到底至らず。

今回PEACEさんが29日のアクションに参加してくれる方に、シールをプレゼントするというオプションを用意してくださっていたが、イルカのハニーどころか、イルカ追いこみ猟の問題もまず知らないような人々にシールが欲しいという気持ちにさせるのは至難の業。
なので私はプレゼントではなくて、関心持ってくれた方がバーコードにアクセスしてくれるという期待を抱いて、はじめからチラシにセットして配布を行うことにした。

配布したチラシは、
魚たちの苦しみと漁業問題、そして水族館&イルカ追いこみ猟問題を訴えるさっち~のお馴染みオリジナルチラシ3種に、
PEACEさんのイルカのハニーチラシを足した4種類をセット。



一度にここまでの説明を受け止めるのは難しいとは思うが、
この日の活動で29日のアクションに繋がるかもしれないと唯一感じる事のできた関心持ってくれた若者の2人。
しかし、アクションに繋がらなくとも貴重な存在に思えたし収穫だった。

(お話した時の動画)
動物問題に目覚めてる人でさえ魚たちの苦しみについてはスルーする人が多いのだから
世間の反応もそりゃそうだろう。
活動に対する人々の反応が薄い、冷たいことは明らかだった。
しかし、これでも数年前に比べたら、その態度はマシになっている事を感じることもできた。
それはVEGANという存在が、過去に比べて世間に浸透した影響もある事を間違いなく感じる。
「肉は食べてないんだけど、魚も止めた方がいいかしら。。。」
と話かけてきてくれたオバサンもいた。

「イルカを食べるとかほんとあり得ない!」と、ぶち切れながら話かけてきてくれたオバサンもいた。
話を聞くと、イルカ追いこみ猟を行っている静岡の富戸に、抗議電話もした事あるそうだ、笑
このような激アツな方が、無関心と思える世の中に存在している事を知れたのも収穫だった。
因みにこちらの方も、魚を食べるのも止めようかなと伝えてくれた。

「この重要なドキュメンタリー映画を絶対観て下さい!SEASPIRACYで絶対に検索してください!!!」
という必死に訴えるオバハンの訴えに対して、笑
Netflixやって~とか、反応を示してくれていた人達もまあまあいたように思う。


また活動中、私たちとは別の5人のVEGANに出会った。
そんな現実が存在しているというのも、世の中の意識が変わってきてる証拠に違いない。
活動をはじめた10年前には到底ありえなかったこと。
1人目は、#コロナは茶番 活動に最近精力を注ぎ河原町まで活動に来ていた、アニマルライツVEGAN仲間のずーしみ。
動画撮影してくれたり、コロ活終わってからチラシ配布の手伝いもしてくれた♪


デモ行進している人達にも颯爽とチラシ配布を行うずーしみが激マブ(死語) だった件、笑

そしてもう4人のVEGANは、昨年インスタで動物達の問題を知ってVEGANになったというこちらの親子とお友達。
私は主催者と縁を切った関係で関わってはいないが^^;
関西で行われている動物解放マーチにも参加したり、その他、積極的に活動も行っているとのこと。
屠殺される動物達を見送る活動「ビジル」も三重県で行っていると聞いて驚いた。
最近インスタから情報を知りVEGANが増えているとは聞いていたが、
自分の知らない所で動物達のための活動が広がっていることを知れて本当に嬉しかった件。

お子さんもVEGANだそうだが、強制してそうなった訳ではない。
動物達の身に起こっている事を伝え、自分自身でVEGANになったそう。
こんな家族が増えていることは希望でしかない。

一方、パネルを色々観てくれていたこちらのオジサン。
こちらの訴えに耳を傾けてくれているんだろうかとそんな期待をして話かけた所、
「魚食うなっていってんのかお前ら!ワシは今から魚食べにいくわバーカ!!!」
と言われ、まさかのアンチだってめっちゃ笑った。

またこちらのオジサンも。
君達は何を訴えてるの?と最初はこちらの訴えに耳を傾けようとしてくれていたその上品そうな態度に丁寧に接していたのだが、
途中私の話してる内容が気に食わない、ディベートせんか!!とクレイジーさを露わにキレ出して、
警察を巻き込むほどの騒動に発展した件、笑
私に警察呼ぶぞ!と言われ、おう!呼べやと偉そうに言ってたくせに
たまたま通りがかった警官に取り囲まれ、お前の言い方が悪いと説教され去って行った超ちっさいオッサン、ほんま恥ずかしかって可哀想やったな。

そんなこんなで、10時30分から17時30分までの7時間。用意していた200部のチラシはどうにか完配。
行動する限り、それがどれだけ微量であろうとも、メリットしか得られない。
嫌でもそのように地道に活動を重ねていく事が重要なのである。
以下は一緒に活動してくれたマミちゃんの活動報告。
今年の世界漁業廃止デーは3月27日でした🐟🐙🦀
大森 まみさんの投稿 2021年3月31日水曜日
27日は、さっち〜さん主催の漁業反対&...
世界漁業廃止デーアクションは、3月27日のみで終わったが、
その後京都では引き続きイルカのハニー追悼アクションを行ったのでその投稿も載せておきたい。
イルカのハニーが亡くなって1年。2021年3月29日
午前中と午後、私とマミちゃんでそれぞれイルカのハニー追悼アクションを行った。
午前中:さっち~のアクション
2021年3月29日
太田 幸子さんの投稿 2021年3月28日日曜日
イルカのハニーが死んで(殺されて)1年。
今日は イルカのハニーの事を知らない人々に、
その裏側にある太地町イルカ追いこみ猟の残酷さを伝え広める絶好の機会。
1人でも多くの人にハニーの声を届けなければ、、
同じ絶望の一...
午後:マミちゃんのアクション
3月29日イルカのハニー命日に、京都の河原町でイルカのハニー追悼アクションをしました🐬
大森 まみさんの投稿 2021年3月30日火曜日
人通り多かって沢山の人達がパネル見て下さってたので(無関心もいつも通り多かったけど)、1人でも多くの方にハニーの存在を知って水族館(イルカ猟)の残酷さに...
(YOU TUBE 公開動画)