- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYアニマルライツ街頭活動
2020.5.9 ロックダウン解除後に目指す思いやりで歩む世界「2度と閉じ込めないで!水槽を空っぽにしよう!」さっち~活動レポ #EmptyTheTanks #SelfiesForCetaceans #イルカのハニー追悼
それでも僅かな希望を抱きたくてFacebookでは告知してたけど
5月9日は毎年恒例の世界一斉アクション☆水槽を空にしようと訴えるEmpty The Tanksの日。
去年は太地町で囚われた無実のイルカ達が収監されている中国の水族館へ偵察に行ってたので参加できなかったけど、長年続けてきてるイルカ達の声になるアクション。
(本当は中国でやりたかったけど警察に捕まるだろうという事で出来なかった。街頭で動物問題を堂々と訴えることができる日本にはまだ自由がある。)
今年はコロナ対策で、人との集まりを避け、提供されてる画像や小道具等を用いて自宅からSNSで投稿するアクションが呼びかけられていたので、私も早速1枚。
(参加方法)http://www.emptythetanks.org/selfiesforcetaceans
ステップ1:あなたが気に入ったイベント材料をダウンロード!
ステップ2:ダウンロードしたポスターやマスクを使用して写真を撮ります。
*プリンタをお持ちでない場合は、ポスターを携帯電話またはタブレットにダウンロードし、デバイスを写真にかざしてください。
ステップ3:すべてのソーシャルメディアアカウントに写真をアップロードしてください!
ハッシュタグを追加して、すべての投稿にリンクすることを忘れないでください!
#SelfiesForCetaceans & dolphin.fyi/ SelfiesForCetaceans
ステップ4:バリドルフィン保護区を支援するために5ドルの寄付をすることを検討してください!
ステップ5:5人の友達にこの仮想イベントに参加して、イルカの捕われの身をサポートしないよう誓約してもらいましょう!
街頭活動するでもない、家で写真撮ってUPするだけのこんな簡単過ぎるアクション。
地獄の水槽に放り込まれてるイルカ達の苦しみを想えば、誰でも簡単に参加できるはず。
いつも動物の犠牲を訴えVEGANと名乗ってるような人たちなら尚更だ。
顔出したくないならマスクやサングラスしとけばいいだけでの話だし。
VEGANでなくたって、イルカのハニーの存在の心痛めてたような人たちだって参加したくなるはずのアクション。
一体どれだけの人が参加したんでしょうかね?

その後1人で河原町に出てセッティング完了。
チラシも配布せず声も出さず、ただパネル展示するだけのサイレント活動を決行。


ひっそりと死んでいった(殺されていった)イルカのハニーがあまりに可哀相で
イルカのハニー追悼も兼ねた。
まるでハニーに犬吠埼に呼ばれたかのように、ハニーの死を確認することになったかのような例の一連の出来事。
2020.4.2 イルカのハニーが消えた!?【イルカのハニー最新情報】犬吠埼マリンパークに行ってきました。
http://animalliberation.blog.fc2.com/blog-entry-337.html
2020年3月29日 「イルカのハニー死去」2005年に太地町イルカ追いこみ猟で囚われ絶望の世界で苦しみぬいた一生。
水族館と観客に奪われた命。今度こそハニーに約束してください。2度と加害者にならないと。
http://animalliberation.blog.fc2.com/blog-entry-338.html
ハニーは犬吠埼マリンパークの敷地に埋められてしまったが、そんな事が叶うはずないと解っていても、
できるなら太地町の海に帰してほしかった.....。
だからせめて私が代わりにハニーの魂を背負って、彼女が殺された家族と再会できるように、、、
故郷の海に帰れるように、、、勝手な想いかもしれないが、
あの入り江でハニーの追悼イベントを1人静かに行ないたく、
本当なら今日は、太地町まで行こうか悩んでいたほど。
しかし現実問題、太地町までの交通費等考えると、コロナで経済苦の私は思いきる事ができなかった^^;。
それなら、近場でいつもの活動をして、ハニーやハニーと同じ環境にいる水槽に閉じ込められた被害者たちの事を考えてもらおうと。

過去にハニーの事を取り上げた新聞記事を活用したパネル。
当時「閉館した水族館に取り残された可哀相なイルカ」として、あちこちのマスコミが取り上げ騒いだ。
しかし、散々盛り上げといて、ハニーが亡くなった件については、華麗にスルー。
イルカのハニー問題を2度取り上げた「バイキング」に、イルカのハニー死亡について取り上げてほしいと何十回も意見を送ったが、
結局無視された。
毎日コロナ報道でそれどころじゃなかったというのもあるかもしれないが、
フジサンケイグループは、新スマスイ運営に関わる代表団体であり、
自分たちに不都合な情報は流さないのではという話を聞いて、なるほどと思った。
都合よく誰かの苦しみを報道して視聴率を稼ぐ、マスコミなんて所詮そんなもの。
動物問題を訴えてる坂上忍に少し期待したが、彼にそこまでの力はないのでしょうね。
新スマスイをよりぶっ潰したい気持ちになる。

本当はもっと飾りたかったけど、1人で運べるだけのパネルには限界があるので今回はこの程度で。



地味な格好してたらただの通行人の人と思われてしまう、笑
何を訴えてる人なのか目立たないと勿体ないと私は思ってるんで
360度どこから見てもメッセージが伝わりやすいように、活動スタイルは気を付けてる。
本日のVEGANファッション❤


開始早々、1人のちょっとイカつめのオッサンが「ちょっといいですか?」と声をかけてきた。
オッサン「どこの団体?シーシェパード?」
私「あ~、それ毎度決めつけられて聞かれてほんっっっと迷惑なんですけど、シーシェパードじゃないですよ。
ただの一般人で個人です。個人で活動してます。個人でも動物の犠牲を訴えるのは普通で当たり前のことなんで!!」
オッサン「アメリカも軍事利用でイルカ使ってるよね?なんでそれ訴えないの?」
私「へ?いつもは訴えてますよ。SNSでも訴えてますし。今日は水族館の水槽からイルカを解放しようという国際イベントに合わせてパネルチョイスして活動してるんでパネルは置いてませんけどね。あと今日1人で運ぶの大変だったんでもって来れなかったというのもあります。いつもイルカ問題訴えてる時は置いてたりもするんですが。」
私「つうか、わたしVEGANなんで、イルカ問題だけでなく、動物に関するあらゆる問題のすべてを訴えてますし、ご心配なくです!今日はこのイベントに集中してるだけです!何かターゲット絞って活動した方が効果的だったりするんで。」
オッサン「VEGANて何?」
私「知らないんですか、肉も魚も食べないし、食だけでなくあらゆる分野で一貫して動物を犠牲にする選択に関わらないってことです。」
オッサン「へ~。。。頑張ってください。」
アンチキターっ!!燃えるぜさっち~!!ってなったのに、すんなり片付いてあれ?みたいな、笑
出だしの態度からアメリカ人差別のしつこそうなオッサンに思えたのにな。
聞きたい事先に丁寧に説明してヤバそうなオバハンやなと思われたか静かに去って行ったオッサン無駄で乙。
わたし優しいからイルカ軍事利用のパネルと情報ここに貼っといてあげるね。
どこに連れて行かれるのか?「極秘任務で運ばれるアメリカ海軍の軍用イルカ達の最新映像」太地町のイルカ追いこみ猟で囚われたイルカも軍事利用されている。 #軍用イルカ情報まとめ
http://animalliberation.blog.fc2.com/blog-entry-333.html

なんか盛り上がってるように見えたのか、オッサンが消えてすぐ、今度は別の人が話しかけてきた。
人の流れ少ないのに、出だしからこんな盛り上がるなんて、笑
こちらの方は、「可哀相やね。」と話しかけてきてくれた、見た目はイカついのは同じだけど、さっきのオッサンとは真逆のタイプ。
子供と良く水族館に行くと仰るので、その行為がこの犠牲を終わらせることのできない原因になってることをお話し。
水族館にとってイルカは消耗品。
チケット代を払い続ける限り、水族館はイルカで金儲けできると思ってまた新たな犠牲者を連れてくる。
その連鎖を終わらせないといけない。
子供にもちゃんと水槽に動物を閉じ込めることの残酷さを教えてあげてほしい。
でもどうしても水族館に行くことを避けられない事があったとしたら、、
そん時はスタッフに、イルカが可哀相だからもうこんなことは止めてほしいと意見してほしいとお願い。
そしたら「解った」と素直に受け止めてくれた。そして勉強になった、ありがとう。と。
ちゃんと理解してくれる人に出会えた喜び。活動して良かったと思える瞬間。

今はコロナ自粛で、閉じ込められる者たちの気持ちがより伝わりやすくなってるのかもしれない。
そしてこちらも、今だからこそ訴えやすい点はある。
自粛ストレスを経験した人たち。
今後人々の動物問題に対する態度は変わってくるのではないだろうかと、少し期待してしまった。
まあ、それでもこうやって活動する人がいなければ、伝えることもできないが。
SNSで訴える活動も効果はあるけど、日頃関心ない層に刺激を与えられる街頭活動も必要で効果ある。
しかし問題は自ら行動する人が少ない事。積極的に街頭活動する人は増えない。
VEGANは広まってるのに多くはSNSで留まってるだけ。
結局楽な活動の方を選ぶ人が多い。
そして楽なSNSでの訴えすらやろうとしないなら、もうその先はないよねと。
本来味方であるはずの周りの表面的だけな反応を見て、絶望すること多数。

百貨店をはじめ河原町の商業施設の多くがコロナで休業中。
そうでなくても、動物達の声に耳を傾けようとする人々は少ないのだから、
今日はより一層啓発条件厳しく、訴えに関心持ってくれる人は少ないだろうと予測していたが、
この日は思ってたよりも人の流れが多く、パネルにも関心寄せて貰えた。

狙い通り、イルカのハニーのパネルは目立っていて、何だろうと気にする人はちらほらいたが、
ハニーの事を知らない人にとっては、軽く流せる問題になるんだろう。。。

今日以前からの予報ではガッツリ雨予報だったのだが、日が近づくにつれて雨マークが消えてラッキーババアで決行できたのだが、
不安定なお天気。途中から雨が降ってきた。

雨が降ると人々の関心はより薄れる傾向にあるのだが、この日はそうでもなかったようだ。

イルカのハニーの事を誰も気にかけてくれなかったらどうしようと、、、不安な気持ちも抱いての活動だったが、
ちゃんと立ち止まってくれる人たちがいて、ホッとした。

ハニーが苦しんだ一生は、現在水槽に閉じ込められている全てのイルカ達の声になる。
だから、ハニーの存在を1人でも多くの方の心に刻みつけたい。
今もあちこちの水族館に、ハニーと同じ被害者がいる。
もう2度とこんな犠牲を生み出さないでほしい。
イルカを野生から捕まえて水槽に閉じ込めることは勿論
イルカを繁殖して死ぬまで拘束するのは間違いであると
誰もが声をあげられるように。
ハニー自身もきっと、あの世で他のイルカ達の力になりたいと思っているはずだ。


今回のアクション呼びかけの【ステップ4】
バリドルフィン保護区を支援するために5ドルの寄付をすることを検討してください!
https://www.dolphinproject.com/campaigns/indonesia-campaign/bali-sanctuary/
パネルと募金箱を設置しました。

一切期待できないこの状況の中、2人の方が募金してくださり791円の寄付をいただくことができた。
お気持ち寄せていただきありがとうございますm(__)m
私も厳しい状況にあるので多くは出せないのだが、、、計30ドル(791円含む)を寄付させてもらいました。
コロナで厳しい時だが、金銭的に余裕のある方は、この機会に寄付の検討をお願いします。



コロナが終わったら水族館行きたい、動物園行きたいと、己のストレスを発散させることしか考えられない、
閉じ込められてる動物達の苦しみを一切考えることのできない愚か者もまだまだ沢山いるが、
「新型コロナウィルスからのメッセージ。パンデミックの正体。それはあなた自身だ。」コロナと地球温暖化に共通する問題点。
http://animalliberation.blog.fc2.com/blog-entry-341.html
ロックダウンにより、今まで深く考えようとしなかった動物や地球環境の問題に向き合う機会も増え
一部では人々の意識も向上していると感じられる。
死ぬまで閉じ込められる苦しみ。その絶望がどれほどのものか、今なら想像できるはず、絶対わかるはず。
人々が街に戻ってきた時には、今までと違う思いやりの視点で世界が広がっていきますように。
人間が作った地獄の世界は、人間で破壊するしかない。
この子たちをどうやったら助けられるのか考え行動して生きる人になってください。
どうかお願いします。

雨がきつくなってきたので、16時30分に撤収。12時から4時間ほどの活動でした。お疲れ様でした。


さてさて、ツイッターでも呼びかけていたが他の参加者の状況はどうでしょうか?
ツイッターには今や沢山のVEGANがいるが、VEGANの目的は動物の搾取をなくすために行動すること。
当然イルカの犠牲にも反対のはずだし沢山のVEGANが参加するんだろうと思いたいが実際は真逆の相変わらず残酷な現実。
ちゃんと投稿して参加してるのは極僅かなVEGANだけ、しかもほとんどがいつものお馴染みの仲間たち、笑
こういう世界的なアクションとかイベントある時は、みんなで力を集めて動物達の声をより大きいものにできる大事な機会なんだけど、VEGANとか言いながらそれスルーする人ってほんと何者なんだろうって毎回イラついてる。
SNSでイルカの犠牲について訴えることの何がそんなに難しいんだろうね。ほんと色々ご愁傷様~。
海外の方の投稿は多すぎて到底載せきれないんで(羨ましい)
日本人の投稿だけピックアップ。
#SelfiesForCetaceans
#EmptyTheTanks
ワシ♪
今日5月9日は水槽に監禁されたイルカたちの声になる世界一斉アクションの日。
— VEGAN☆犠牲者を減らす最低限の選択 (@lovepeaceyoutoo) May 8, 2020
自宅から写真を撮影しハッシュタグをつけて
SNSに投稿するだけでもOKhttps://t.co/pF380HbcLQ#SelfiesForCetaceans#EmptyTheTanks
これは3年前に中国の方と協力し京都でデモ行進した時のレポhttps://t.co/zEAC6k8Abk pic.twitter.com/9yfTNuNsuF
ワシ♪
今日5月9日は水槽に監禁され苦しむイルカ達の声になる世界一斉アクション #EmptyTheTanks の日。#イルカのハニー追悼 も込めて
— VEGAN☆犠牲者を減らす最低限の選択 (@lovepeaceyoutoo) May 9, 2020
パネル展示のみのサイレントアニマルライツ活動中。
こんな時期だからこそ拘束される苦しみをより感じられるはず。
彼らの声に耳を傾けてほしい。#SelfiesForCetaceans pic.twitter.com/fHlFzmM2Vb
マキマキ♪ 英語だけだから外人さんに見えるけど日本人の投稿です↓
#EmptyTheTanks#SelfiesForCetaceans#SmoothieArt
— makimaki (@KayMakiMaki) May 9, 2020
(Sorry, no selfie!)
Bloody tank! pic.twitter.com/83K8ZxDoyy
アツシくん♪
今日5月9日は【 #EmptyTheTanks 】の日です。和歌山県太地町で行われているイルカ追い込み猟でイルカたちは捕まって水族館に売られて閉じ込められています。家族と離され二度と会えず、水族館から出ることが出来ないイルカたちがいる。#SelfiesForCetaceans pic.twitter.com/19dFioQeDS
— ATSUSHI (@ATSUSHI98003686) May 9, 2020
あおい母さん♪
イルカは自由に海で、のびのびと泳ぎたいんだよ🐬🐬
— ぱぴぃまろん (@palomalukun) May 9, 2020
仲間たちと離れ離れにされ、
利益の為に水族館へ連れてこられ一生を終える。
貴方なら耐えられる?#EmptyTheTanks #SelfiesForCetaceans #イルカ #水族館 #海で泳ぐ #自由 #気持ち #人間 #イルカを捕まえないで #仲間 #イルカのハニー追悼 pic.twitter.com/EXQ3B2LNQG
野村はんの代わりに♪オトンオカンほんまイケてる、笑
今日は凄まじく退屈で窮屈で四六時中自殺したくなるほどの水槽に閉じ込められたイルカ達の声になる世界一斉アクション#EmptyTheTanks の日。
— VEGAN☆犠牲者を減らす最低限の選択 (@lovepeaceyoutoo) May 9, 2020
Facebookのフレンドさんのファミリーの投稿が凄くイケてたのでこちらに投稿!
ジジババだって訴えてる!笑
家族で行動するって超素敵♥️#SelfiesForCetaceans pic.twitter.com/vJb2juEX5B
タダもん♪
#SelfiesForCetaceans #EmptyTheTanks2020#水槽を空にせよ pic.twitter.com/NSXxb5Fr40
— nao (@CharotanNao) May 9, 2020
まみちゃん♪
今日は #EmptyTheTanks🐬
— まみ☆動物の命を救う為にビーガンになろう🐔 (@mami0223vegan) May 9, 2020
水族館で監禁されてる動物達は何年もずっと苦しみ犠牲になってる。
コロナで自粛疲れと言わず、ある日突然イルカ猟で家族を虐殺され囚われ自由を奪われたイルカ達の一生の苦痛を考えてほしい。
娯楽の為に二度とイルカショーのチケット買わないで下さい#SelfiesForCetaceans pic.twitter.com/VfvnZgoezh
のっちさん♪
🐬Empty The Tanks 2020🐬
— のっち (@nochi100) May 9, 2020
イルカショーの裏側に…
イルカの家族のかなしい物語が
ある事を知って下さい
Tank(水槽)が狭いし…😭
本当の家は海なんです‼︎#StayHome
お家に帰して‼︎#EmptyTheTanks#SelfiesForCetaceans#休園中の水族館#休園中の動物園水族館#イルカビジネスに終止符 pic.twitter.com/oSNIjOUs2o
私は、はじめましての方♪
動物達を守ろうよ。
— 水乃 ル-ジュ® (@choivampanior) May 9, 2020
調和社会。これは人間同士の話じゃない。我々は国籍云々の前に地球人である。#EmptyTheTanks #selfiesforcetaceans pic.twitter.com/Mys6yWMlRC
猫ちゃん♪
EMPTY THE TANKS 2020🐬
— 猫ちゃん (@occhipaisen) May 10, 2020
✨水槽を空にせよ✨
イルカたちが愛に包まれ、自由に、平和に暮らせる世の中を願って、イルカパネルを持って、街や公園をウォーキングをしました😊🐬💖#SelfiesForCetaceans#VEGAN#ANIMALRIGHTS#ENPTYTHETANKS#イルカビジネス反対 pic.twitter.com/EpNsZ2M9uk
安ちゃん♪
#EmptyTheTanks #水槽を空にしよう#水族館 に行ってはいけない理由
— puff (@puff999) May 9, 2020
1.捕獲方法が #残酷
2.誰かの命と自由を奪い、一生苦しめるから
3.飼育環境が快適ではない
4.エネルギーの負荷が高い
5.3Dデジタル水族館の時代だからhttps://t.co/fm6GoJsy6yhttps://t.co/syal5zAHal pic.twitter.com/N9hOC6YiE5
LIA☆日本の団体がちゃんと参加してくれるのは大事。
Empty The Tanks!
— Life Investigation Agency🐾🐾🐾どうぶつ虐待Gメン-VEGAN- (@NGO_LIA) May 10, 2020
本当は、昨日が世界共通「水族館を空に!=Empty The… https://t.co/1saCIIRFCA
※Please share! ※拡散希望!
— Life Investigation Agency🐾🐾🐾どうぶつ虐待Gメン-VEGAN- (@NGO_LIA) May 9, 2020
かわいいイルカ。水族館記念日ーJapan’s Dolphin are so cute! Aquarium anniversary day.https://t.co/gCPeDp2IW7#イルカショー#水族館#Dolphin#DolphinShow#EmptyTheTanks #LIA#LifeInvestigationAgency#DolphinProject#Taiji#太地町#生体販売#Japan pic.twitter.com/HZKDD1E3VR
LIA作成の上の動画。
タイトルからは一見解らないけど、イルカのハニーに迫った上空からの動画が見れます。貴重です。
是非最後にご覧ください。