- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY活動告知参加者募集
2019.6.27「丸大食品株主総会にてアニマルライツ活動レポ」VEGANブームが引き起こしてるこの1年の変化。 植物性ミートを取り入れられるなら、拷問飼育で苦しみ続ける母豚の気持ちにも寄り添って!!妊娠ストールを早急に廃止して!!
去年の活動レポート
⇒2018.6.28「丸大食品株主総会~苦しみ続ける母豚の代わりに株主へ声を届ける活動レポ」妊娠ストール廃止は世界の常識!日本の食肉加工会社は恥を知れ!
http://animalliberation.blog.fc2.com/blog-entry-187.html
2019年6月27日(木)
朝8時。1年ぶりの高槻現代劇場。
去年に引き続き、丸大食品の株主総会会場前で、
妊娠ストールという拷問飼育にずっとずっと、苦しめられている豚たちの事をまた訴えるため
今年もアニマルライツ活動を行なってきた。

今日はいつものラッキーババアパワーは発揮されず、あいにくの雨模様。
しかし、株主総会が行われる以上、引き下がる訳にはいかない。
雨の日ならではの啓発アイテム
「丸大食品は妊娠ストールを止めてアンブレラ」を華麗に掲げて挑んだ件。


今回活動するにあたり、丸大食品に改めて意見&現状を確認するため電話した時の音声動画をUP。
今日の活動呼びかけに応じお手伝いしてくれたのは、
去年と同じく安ちゃん&マキマキと、今年初参加のおクミはん♪
雨の降る中、何かと大変だったけど、まずはみんなで株主さんを迎える準備から。


以前デモ行進で活用したデカデカパネルを活用&今年は植物性ミートの取扱い要望を追加して
今年はよりアピール効果を高めてみた。
今日は宜しくお願いします!!


今年は去年ほど、丸大食品関係者に警戒されることもなく、
入口で警備にあたっていた、丸大食品のスタッフと意見を伝えながらお話しすることができたのだが、
その話の中で、なんと丸大食品はもう、植物性ミートを取り扱っているとの情報を知り驚いた件!
私の情報収集不足だったらしい…(^‐^;)
なので、訴え内容を急遽
「植物性ミートを取り扱ってください!」
から
「植物性ミートの取り扱いを増やしてください!」
に華麗に変更した件、笑
この春にも2商品、大豆ミートを使った商品を発売しているとのこと。
早速調べてみたらこの2商品らしい。
しかしいくら大豆ミートを使っていても、VEGAN対応ではない所に企業意識の低さを感じずにはいられないが(-д-`;)
「大豆ライフ 四川風 麻婆豆腐の素」
http://www.marudai.jp/CGI/products/item/detail.cgi?itm_cd=01120

「大豆ライフ キーマカレー」
http://www.marudai.jp/CGI/products/item/detail.cgi?itm_cd=01119

そして更に情報見ると、2018年秋にすでに大豆ミート商品を販売していたようだ。
「丸大食品、2018年秋季新商品を発売-ハム・ソーセージ・惣菜など 」
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP487158_W8A800C1000000/

スタッフの話によると、植物性ミートが流行ってる時代背景を考慮してる部分は大きいとのこと。
それなら、世界最大手の食肉加工会社だけでなく、多国籍企業の多くが豚を苦しめる妊娠ストールをどんどん止めていってる国際的な意識の流れ、時代背景を何故考慮しないのか。。。
結局それは利益の事しか頭にないということかと。

雨のせいもあり、今年は去年より人の流れが少ないのではと予想していたのだが、
意外にも去年より沢山の株主さん含める人の流れがあり訴え甲斐はあった。
株主の皆様に、どうか今年も株主総会で豚たちの飼育環境改善を求める声をあげてもらいたい。
今年は去年よりもしっかり問題意識を共有してもらうため、おひとりおひとりとじっくり話せる時間を持つために丁寧に歩み寄りたいと考えていたのだが、残念ながら雨のせいもあってか、足を止めてゆっくりお話して下さる方と出会える状況は少なかった。
去年も活動してるのを知っておられた株主の方も多いのか、「知ってる」と通り過ぎて行かれる方も。

しかし、そんな中でも、去年よりは、話を聞いて下さった株主の方のお話から、意識に変化があることを感じた今年の活動。
植物性ミート市場が拡大してる流れを認識しておられるようで、
植物性ミートの存在に関心を示している、その必要性を感じている株主の方が多いと感じたこと。
また、行きしなに「伝えてほしいことがあるなら言っておくよ?」っと声をかけてくれた株主様がおり、
やった~(≧∇≦)っと、お言葉に甘えて、豚たちの事を伝え、その後の報告を楽しみにしていたのだが、
出てきた株主の方々に聞いたら、
残念ながら、豚のことについて質問してくれた方は1人もいなかったということで・・・^^;
「何が言ってくれるやねん!おばちゃんガッカリだよ!!!(TωT、)」とそこのショックは大きかったが、、、笑
ただ、皆さんの話を聞いてると、「誰かが豚のことについて訴えてくれるだろう」っと、様子を伺っていた事がとても伝わってきて、
私たちの訴えを感じて、豚のことを気にかけていてくれた方達は多かったのだと知ることはできた。

中には、「雨の中活動ごくろうさま」と、労いの言葉をかけてくださる株主の方も数名。
そんな中、残酷と感じたのはたった1名だけ。
「こんな雨の中活動して偉いね。」っと私たちを褒めた次の瞬間→「営業妨害するな!」っと、上げたあとに下げるという、超イジワルな糞ババアがいた件(@_@;)
私たちの今日の訴えをもし丸大食品が受け入れたとしたら、それは企業にとってプラスにしかならないと思いますが?
現実を直視し問題を認識すべき。
今の状況を黙認する方が、むしろ営業妨害になるのではないのかと。
(今日配布したチラシ)


このチラシを作った数日後に、ケンタッキーがVEGANバーガーを販売したとの発表があり、
植物性ミートブームの勢いが凄すぎておばちゃん息切れ半端ない件(@_@;)笑
【女子SPA!】肉を一切使わないケンタッキーのバーガーが登場。話題の人工肉はどんな味?
https://joshi-spa.jp/933180
今日お話を良くしてくださった方へプレゼントしようと今日私は「植物性ミート」も用意していったのだが、笑


(試食用にと持っていた大豆ミートの唐揚げはほとんど私たちで食べたけど、笑)


良くお話をしてくださった、ある株主の方からは、そのお礼にと、
きょう株主総会で貰った品々の中から、丸大食品グループの水ようかんをいただいた件、笑
たまったまVEGAN仕様だったことにウケたが、
VEGANと出会ったのは初めてだと、私たちVEGANの存在にテンションあがっておられて、
1年前とは世の中が大きく変わっている、
さすが今年はVEGAN元年と言われるほど、
良くも悪くもVEGANの存在が世間から注目を集めていることを実感した件。
1年前の株主総会の時は、大豆ミート商品も販売されていなかった訳で。


出てきてから、詳しく豚の事を教えてほしいと話かけてこられた株主との会話。
まともな感覚を持った株主が存在することに、希望がない訳ではないと感じる。
何年経っても畜産動物達の扱いが酷いままの日本。
しかし、VEGANの存在が認識され何か大きな変化が起こってきているようにも感じる。
来年はこのような活動をしなくてもいい状況が訪れていますように。
雨の中、共に訴えてくれた心優しい仲間たち。お疲れ様でした。
お話してくれた丸大食品の方。心寄せてくれた株主の皆様も、ありがとうございました。

動物を苦しめる行為の数々には沢山の種類があるけれど、
その中でも最も酷いのは、「退屈という名の虐待」ではないのかと思うことが多々ある。
私ならたった1時間でも、こんな場所でジッとしていろと言われただけでも、気が狂いそうだ。
刑務所の中の独房の方がまだ自由があるなんて、そんなのおかしいと思いませんか?
「何もすることができないという状況」に置かれることが、どれだけ苦痛なことか、
少し想像すればどれだけの拷問か解るはず・・・。
いっけん静かに見えてとてつもなく恐ろしい暴力行為・・・。
このお母さん豚の瞳をどうか感じてください。。
こんなことは一刻も早くなくしていくべきだと、行動に移してください。。
どうか、お願いします。。。
⇒2018.6.28「丸大食品株主総会~苦しみ続ける母豚の代わりに株主へ声を届ける活動レポ」妊娠ストール廃止は世界の常識!日本の食肉加工会社は恥を知れ!
http://animalliberation.blog.fc2.com/blog-entry-187.html
2019年6月27日(木)
朝8時。1年ぶりの高槻現代劇場。
去年に引き続き、丸大食品の株主総会会場前で、
妊娠ストールという拷問飼育にずっとずっと、苦しめられている豚たちの事をまた訴えるため
今年もアニマルライツ活動を行なってきた。

今日はいつものラッキーババアパワーは発揮されず、あいにくの雨模様。
しかし、株主総会が行われる以上、引き下がる訳にはいかない。
雨の日ならではの啓発アイテム
「丸大食品は妊娠ストールを止めてアンブレラ」を華麗に掲げて挑んだ件。


今回活動するにあたり、丸大食品に改めて意見&現状を確認するため電話した時の音声動画をUP。
今日の活動呼びかけに応じお手伝いしてくれたのは、
去年と同じく安ちゃん&マキマキと、今年初参加のおクミはん♪
雨の降る中、何かと大変だったけど、まずはみんなで株主さんを迎える準備から。


以前デモ行進で活用したデカデカパネルを活用&今年は植物性ミートの取扱い要望を追加して
今年はよりアピール効果を高めてみた。
今日は宜しくお願いします!!


今年は去年ほど、丸大食品関係者に警戒されることもなく、
入口で警備にあたっていた、丸大食品のスタッフと意見を伝えながらお話しすることができたのだが、
その話の中で、なんと丸大食品はもう、植物性ミートを取り扱っているとの情報を知り驚いた件!
私の情報収集不足だったらしい…(^‐^;)
なので、訴え内容を急遽
「植物性ミートを取り扱ってください!」
から
「植物性ミートの取り扱いを増やしてください!」
に華麗に変更した件、笑
この春にも2商品、大豆ミートを使った商品を発売しているとのこと。
早速調べてみたらこの2商品らしい。
しかしいくら大豆ミートを使っていても、VEGAN対応ではない所に企業意識の低さを感じずにはいられないが(-д-`;)
「大豆ライフ 四川風 麻婆豆腐の素」
http://www.marudai.jp/CGI/products/item/detail.cgi?itm_cd=01120

「大豆ライフ キーマカレー」
http://www.marudai.jp/CGI/products/item/detail.cgi?itm_cd=01119

そして更に情報見ると、2018年秋にすでに大豆ミート商品を販売していたようだ。
「丸大食品、2018年秋季新商品を発売-ハム・ソーセージ・惣菜など 」
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP487158_W8A800C1000000/

スタッフの話によると、植物性ミートが流行ってる時代背景を考慮してる部分は大きいとのこと。
それなら、世界最大手の食肉加工会社だけでなく、多国籍企業の多くが豚を苦しめる妊娠ストールをどんどん止めていってる国際的な意識の流れ、時代背景を何故考慮しないのか。。。
結局それは利益の事しか頭にないということかと。

雨のせいもあり、今年は去年より人の流れが少ないのではと予想していたのだが、
意外にも去年より沢山の株主さん含める人の流れがあり訴え甲斐はあった。
株主の皆様に、どうか今年も株主総会で豚たちの飼育環境改善を求める声をあげてもらいたい。
今年は去年よりもしっかり問題意識を共有してもらうため、おひとりおひとりとじっくり話せる時間を持つために丁寧に歩み寄りたいと考えていたのだが、残念ながら雨のせいもあってか、足を止めてゆっくりお話して下さる方と出会える状況は少なかった。
去年も活動してるのを知っておられた株主の方も多いのか、「知ってる」と通り過ぎて行かれる方も。

しかし、そんな中でも、去年よりは、話を聞いて下さった株主の方のお話から、意識に変化があることを感じた今年の活動。
植物性ミート市場が拡大してる流れを認識しておられるようで、
植物性ミートの存在に関心を示している、その必要性を感じている株主の方が多いと感じたこと。
また、行きしなに「伝えてほしいことがあるなら言っておくよ?」っと声をかけてくれた株主様がおり、
やった~(≧∇≦)っと、お言葉に甘えて、豚たちの事を伝え、その後の報告を楽しみにしていたのだが、
出てきた株主の方々に聞いたら、
残念ながら、豚のことについて質問してくれた方は1人もいなかったということで・・・^^;
「何が言ってくれるやねん!おばちゃんガッカリだよ!!!(TωT、)」とそこのショックは大きかったが、、、笑
ただ、皆さんの話を聞いてると、「誰かが豚のことについて訴えてくれるだろう」っと、様子を伺っていた事がとても伝わってきて、
私たちの訴えを感じて、豚のことを気にかけていてくれた方達は多かったのだと知ることはできた。

中には、「雨の中活動ごくろうさま」と、労いの言葉をかけてくださる株主の方も数名。
そんな中、残酷と感じたのはたった1名だけ。
「こんな雨の中活動して偉いね。」っと私たちを褒めた次の瞬間→「営業妨害するな!」っと、上げたあとに下げるという、超イジワルな糞ババアがいた件(@_@;)
私たちの今日の訴えをもし丸大食品が受け入れたとしたら、それは企業にとってプラスにしかならないと思いますが?
現実を直視し問題を認識すべき。
今の状況を黙認する方が、むしろ営業妨害になるのではないのかと。
(今日配布したチラシ)


このチラシを作った数日後に、ケンタッキーがVEGANバーガーを販売したとの発表があり、
植物性ミートブームの勢いが凄すぎておばちゃん息切れ半端ない件(@_@;)笑
【女子SPA!】肉を一切使わないケンタッキーのバーガーが登場。話題の人工肉はどんな味?
https://joshi-spa.jp/933180
今日お話を良くしてくださった方へプレゼントしようと今日私は「植物性ミート」も用意していったのだが、笑


(試食用にと持っていた大豆ミートの唐揚げはほとんど私たちで食べたけど、笑)


良くお話をしてくださった、ある株主の方からは、そのお礼にと、
きょう株主総会で貰った品々の中から、丸大食品グループの水ようかんをいただいた件、笑
たまったまVEGAN仕様だったことにウケたが、
VEGANと出会ったのは初めてだと、私たちVEGANの存在にテンションあがっておられて、
1年前とは世の中が大きく変わっている、
さすが今年はVEGAN元年と言われるほど、
良くも悪くもVEGANの存在が世間から注目を集めていることを実感した件。
1年前の株主総会の時は、大豆ミート商品も販売されていなかった訳で。


出てきてから、詳しく豚の事を教えてほしいと話かけてこられた株主との会話。
まともな感覚を持った株主が存在することに、希望がない訳ではないと感じる。
何年経っても畜産動物達の扱いが酷いままの日本。
しかし、VEGANの存在が認識され何か大きな変化が起こってきているようにも感じる。
来年はこのような活動をしなくてもいい状況が訪れていますように。
雨の中、共に訴えてくれた心優しい仲間たち。お疲れ様でした。
お話してくれた丸大食品の方。心寄せてくれた株主の皆様も、ありがとうございました。

動物を苦しめる行為の数々には沢山の種類があるけれど、
その中でも最も酷いのは、「退屈という名の虐待」ではないのかと思うことが多々ある。
私ならたった1時間でも、こんな場所でジッとしていろと言われただけでも、気が狂いそうだ。
刑務所の中の独房の方がまだ自由があるなんて、そんなのおかしいと思いませんか?
「何もすることができないという状況」に置かれることが、どれだけ苦痛なことか、
少し想像すればどれだけの拷問か解るはず・・・。
いっけん静かに見えてとてつもなく恐ろしい暴力行為・・・。
このお母さん豚の瞳をどうか感じてください。。
こんなことは一刻も早くなくしていくべきだと、行動に移してください。。
どうか、お願いします。。。

スポンサーサイト