- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
やる気さえあれば1人でも誰でもどこでも出来るアニマルライツ活動について改めて。「2019.6.3 VEGANの存在が確実に世間に浸透してる。太地町のイルカ追いこみ猟を終わらせろ!中国人向け啓発活動レポ。」 #イルカビジネスに終止符を #他人任せに終止符を
2019年6月3日
相変わらず借金まみれの貧乏暇なし仕事休みなし~で、中々活動に費やす時間が取れない状況。
この日は、職場の設備不良で工事が入ることになり、超珍しく職場が臨時休業になったので、
久々に中国人向けの啓発活動を行うため、八坂神社前にチェックイン♪
パネルとチラシさえあれば、1人で簡単にできるアニマルライツ活動。
パネルがないなら、チラシ配りだけでもOK♪
こういう活動すると、「1人でやるなんて凄い!」とか、たまに褒める人いるけど、
この程度の活動を「凄い」ことにして活動のハードルをあげるのは本当に勘弁してほしい。
こんなことを何年経っても説明しないといけない現実が本当に悲しい。
こんな活動は凄くもなんともない、やろうと思えば今すぐ誰でもどこでもできること。
いたって普通で、当たり前にやるべきこと。

今日はイルカ問題が中心だけど、肉食や毛皮問題のパネルも並べてより人々の関心を集めることに。
中国語のパネルが多いので、日本人の皆さんからは「何が言いたいのか意味が解らない」的な声も聞かれたが、
解る人にはわかったようだし、本当に関心持った人は、自分でその後調べるだろうし、
今日のターゲットは一先ず中国の皆様なので、それで問題なし。

ユーリン犬肉祭りが近づいていた事もあり、肉食問題パネルは犬肉関係で。

「あ、これ噂のビーガンじゃね?」
「肉食反対やって。例の過激派の活動やん~」
ネットで、#動物はごはんじゃない 活動や、VEGANが良くも悪くも騒がれていた時期と重なり、
「肉食反対」というパネルを見て反応する若い子たちが複数いて、タイムリーで笑った、笑
声かけてくれたら、サイン書いてあげたのに、笑

毛皮問題

太地町イルカ追い込み猟~水族館問題

イルカビジネスが活性化している中国人に訴えるため、以前作成したこのチラシ。
この日配布し終えて在庫全部なくなった。
2000枚だったっけ?最初何枚刷ったんだったか忘れたが、笑
最初は、通り過ぎてゆく人々の中から、中国人を見つけてチラシを配布するという作業が非常に困難で、
チラシなくなるまで一体あとどれくらいかかるんだろう・・・っと、気が遠くなったのを覚えてる、笑
こないだ中国行った事もあり、少し賢く?なった私は、
今日は「ニーハオ」とひたすら連呼しながらチラシ配布、笑
こっちが探さなくても、中国人ならそれを聞いて受け取ってくれるだろう作戦。
大成功でした~。

中国人観光客は相変わらず多かったが、時期的に修学旅行生も多く通り、お陰で日本語のチラシも早々に全部なくなった。
今日の活動で、約200名の中国人と、約100名の日本人(ほとんど修学旅行生)にチラシ配布。
純粋に関心持ってチラシ受け取ってくれる子から、バカにした態度する子まで色々。
こんな腐った世の中でありとあらゆる洗脳を受け、更にはネットやゲームにはまってまともな感覚を失ってしまってると思える反応をする子達が圧倒的に多くて、おばちゃん悲しい。
そんな中、パネルに目を奪われて、ずっと立ち尽くしていただ1人の女の子の存在があまりに眩しかった。
友達そっちのけで、こっちに歩み寄ってきた女の子。
太地町イルカ追い込み猟の実態CDも素直に受け取ってくれた。
今日はイルカのチラシしかなくて、他の問題についてももっと色々渡せなかったのが悔やまれたが、
でもきっとあの子なら、自分でこれから関心持って調べて真実に辿りついてくれると信じたい。

中国人が一番足を止めて見入っていたパネルがユーリン犬肉祭り廃止を訴えるこのパネル。
「ユーリン」と口ずさむ人々多数で、問題を理解してる中国人が多いようだった。
日本人はこのパネルだけでは肉食反対の意味が解らないようだったが。

平日で、そこまで観光客が多い訳ではなかったが、パネルには良く足を止めて貰えた方だと思う。
チラシは若い世代が圧倒的に受けとってくれる感じで、やっぱり日本の若者より中国の若者の方が断然好感度高かった件。
その場で必死にチラシを読む中国の方もいた。
中国に帰って誰かに伝えてくれて、それがどんどん広まっていってくれるといいのだが。
日本の捕鯨で囚われたイルカを中国が水族館ビジネスのために輸入している問題、そのために犠牲になってるイルカの苦しみについて考え改め、行動に変えてくれる中国人が増えることを願ってこのような活動をしているからね。





自分たちが引き起こしている問題でありながら、現実に向き合うことを不快に感じる日本人。
「こんなもん見せられてほんと気分悪い」とか、口を開けたら相変わらず文句ばっかりでほんましつこくウンザリ系。
一方、欧米系の方は相変わらず、わざわざ声かけて応援メッセージ残してくれたり優しい人が多くて癒された。
片言の日本語で「スバラシイコトシテマスネアリガトウゴザイマス」と一生懸命伝えてくださる方も。
こちらは、一度通り過ぎて暫くしてから、わざわざ戻ってきて「私もVEGANです」って声かけてくれた美しいイスラエルの方♪
名前は「シィユー」と言ってた。

イスラエルと言えば、「世界で一番重要なスピーチ」で有名なアニマルライツVEGAN活動家、
ゲイリーヨーロフスキーの影響もあり凄い勢いでVEGANが増えてる国♪
イスラエルは、VEGANフレンドリーランキング1位にもなっていて、そのフレンドリーさを彼女を通じて実感しました♪
(参照)6つの日本語字幕動画、イスラエル人の10%をヴィーガンに変えたゲイリー・ヨーロフスキー
https://ameblo.jp/vegblog/entry-12393760000.html
活動途中、気分転換に、八坂神社内の屋台を物色。
とうふステーキと書いた屋台が気になり中を覗いてみたら、VEGANというワード発見して大興奮した件!!(@o@)


こんな、怖そうな人たちがやってそうなガチな露店が並ぶ中で、笑
VEGANっていう言葉を見ることになるとは~!!
日本の露店の歴史が塗り替えられたかのような重要な1ページを目撃した気分になった件、笑

厚揚げ売ってるオッチャンとお話♪
海外の観光客の方にVEGANでも食べられるから、VEGANて書いといた方がいいとアドバイスされて書くようにしたそう♪
外からだと目立たないから、外にも目立つように書いといた方がいいと私からもアドバイス、笑
あと、中国人向けに「素食」と書いとくと更に良しと♪
お話弾んで嬉しいから1つお買い上げ♪
厚揚げを揚げた時の油が良くない油かもしれないからと、
油抜き作業まで施してある、おっちゃん自慢のこだわりのお豆腐!めちゃくちゃ美味しかった~!

ただ、後から気づいたのだが、この時は、自分がVEGANと名乗ったから大丈夫だったものの、常時、魚を犠牲にしたかつおぶしとか乳牛を犠牲にしたマヨネーズ置いてあるので、事前に自分がVEGANな事をちゃんと伝えないと、それをかけられてしまう可能性大で、動物の犠牲に加担してしまうことになるかもしれない件(@o@;)
その事をおっちゃんに伝えないといけないと、こんなパネルまで用意してプレゼントしようと準備しているのだが、中々都合つかずまだ行けてないんだな~これが(^_^;)

八坂神社で毎日出店してるそうなので、
八坂神社界隈に来たVeganの方は事前に「菜食者であることをしっかり伝えて」是非お立ち寄りを~!
相変わらず借金まみれの貧乏暇なし仕事休みなし~で、中々活動に費やす時間が取れない状況。
この日は、職場の設備不良で工事が入ることになり、超珍しく職場が臨時休業になったので、
久々に中国人向けの啓発活動を行うため、八坂神社前にチェックイン♪
パネルとチラシさえあれば、1人で簡単にできるアニマルライツ活動。
パネルがないなら、チラシ配りだけでもOK♪
こういう活動すると、「1人でやるなんて凄い!」とか、たまに褒める人いるけど、
この程度の活動を「凄い」ことにして活動のハードルをあげるのは本当に勘弁してほしい。
こんなことを何年経っても説明しないといけない現実が本当に悲しい。
こんな活動は凄くもなんともない、やろうと思えば今すぐ誰でもどこでもできること。
いたって普通で、当たり前にやるべきこと。

今日はイルカ問題が中心だけど、肉食や毛皮問題のパネルも並べてより人々の関心を集めることに。
中国語のパネルが多いので、日本人の皆さんからは「何が言いたいのか意味が解らない」的な声も聞かれたが、
解る人にはわかったようだし、本当に関心持った人は、自分でその後調べるだろうし、
今日のターゲットは一先ず中国の皆様なので、それで問題なし。

ユーリン犬肉祭りが近づいていた事もあり、肉食問題パネルは犬肉関係で。

「あ、これ噂のビーガンじゃね?」
「肉食反対やって。例の過激派の活動やん~」
ネットで、#動物はごはんじゃない 活動や、VEGANが良くも悪くも騒がれていた時期と重なり、
「肉食反対」というパネルを見て反応する若い子たちが複数いて、タイムリーで笑った、笑
声かけてくれたら、サイン書いてあげたのに、笑

毛皮問題

太地町イルカ追い込み猟~水族館問題

イルカビジネスが活性化している中国人に訴えるため、以前作成したこのチラシ。
この日配布し終えて在庫全部なくなった。
2000枚だったっけ?最初何枚刷ったんだったか忘れたが、笑
最初は、通り過ぎてゆく人々の中から、中国人を見つけてチラシを配布するという作業が非常に困難で、
チラシなくなるまで一体あとどれくらいかかるんだろう・・・っと、気が遠くなったのを覚えてる、笑
こないだ中国行った事もあり、少し賢く?なった私は、
今日は「ニーハオ」とひたすら連呼しながらチラシ配布、笑
こっちが探さなくても、中国人ならそれを聞いて受け取ってくれるだろう作戦。
大成功でした~。

中国人観光客は相変わらず多かったが、時期的に修学旅行生も多く通り、お陰で日本語のチラシも早々に全部なくなった。
今日の活動で、約200名の中国人と、約100名の日本人(ほとんど修学旅行生)にチラシ配布。
純粋に関心持ってチラシ受け取ってくれる子から、バカにした態度する子まで色々。
こんな腐った世の中でありとあらゆる洗脳を受け、更にはネットやゲームにはまってまともな感覚を失ってしまってると思える反応をする子達が圧倒的に多くて、おばちゃん悲しい。
そんな中、パネルに目を奪われて、ずっと立ち尽くしていただ1人の女の子の存在があまりに眩しかった。
友達そっちのけで、こっちに歩み寄ってきた女の子。
太地町イルカ追い込み猟の実態CDも素直に受け取ってくれた。
今日はイルカのチラシしかなくて、他の問題についてももっと色々渡せなかったのが悔やまれたが、
でもきっとあの子なら、自分でこれから関心持って調べて真実に辿りついてくれると信じたい。

中国人が一番足を止めて見入っていたパネルがユーリン犬肉祭り廃止を訴えるこのパネル。
「ユーリン」と口ずさむ人々多数で、問題を理解してる中国人が多いようだった。
日本人はこのパネルだけでは肉食反対の意味が解らないようだったが。

平日で、そこまで観光客が多い訳ではなかったが、パネルには良く足を止めて貰えた方だと思う。
チラシは若い世代が圧倒的に受けとってくれる感じで、やっぱり日本の若者より中国の若者の方が断然好感度高かった件。
その場で必死にチラシを読む中国の方もいた。
中国に帰って誰かに伝えてくれて、それがどんどん広まっていってくれるといいのだが。
日本の捕鯨で囚われたイルカを中国が水族館ビジネスのために輸入している問題、そのために犠牲になってるイルカの苦しみについて考え改め、行動に変えてくれる中国人が増えることを願ってこのような活動をしているからね。





自分たちが引き起こしている問題でありながら、現実に向き合うことを不快に感じる日本人。
「こんなもん見せられてほんと気分悪い」とか、口を開けたら相変わらず文句ばっかりでほんましつこくウンザリ系。
一方、欧米系の方は相変わらず、わざわざ声かけて応援メッセージ残してくれたり優しい人が多くて癒された。
片言の日本語で「スバラシイコトシテマスネアリガトウゴザイマス」と一生懸命伝えてくださる方も。
こちらは、一度通り過ぎて暫くしてから、わざわざ戻ってきて「私もVEGANです」って声かけてくれた美しいイスラエルの方♪
名前は「シィユー」と言ってた。

イスラエルと言えば、「世界で一番重要なスピーチ」で有名なアニマルライツVEGAN活動家、
ゲイリーヨーロフスキーの影響もあり凄い勢いでVEGANが増えてる国♪
イスラエルは、VEGANフレンドリーランキング1位にもなっていて、そのフレンドリーさを彼女を通じて実感しました♪
(参照)6つの日本語字幕動画、イスラエル人の10%をヴィーガンに変えたゲイリー・ヨーロフスキー
https://ameblo.jp/vegblog/entry-12393760000.html
活動途中、気分転換に、八坂神社内の屋台を物色。
とうふステーキと書いた屋台が気になり中を覗いてみたら、VEGANというワード発見して大興奮した件!!(@o@)


こんな、怖そうな人たちがやってそうなガチな露店が並ぶ中で、笑
VEGANっていう言葉を見ることになるとは~!!
日本の露店の歴史が塗り替えられたかのような重要な1ページを目撃した気分になった件、笑

厚揚げ売ってるオッチャンとお話♪
海外の観光客の方にVEGANでも食べられるから、VEGANて書いといた方がいいとアドバイスされて書くようにしたそう♪
外からだと目立たないから、外にも目立つように書いといた方がいいと私からもアドバイス、笑
あと、中国人向けに「素食」と書いとくと更に良しと♪
お話弾んで嬉しいから1つお買い上げ♪
厚揚げを揚げた時の油が良くない油かもしれないからと、
油抜き作業まで施してある、おっちゃん自慢のこだわりのお豆腐!めちゃくちゃ美味しかった~!

ただ、後から気づいたのだが、この時は、自分がVEGANと名乗ったから大丈夫だったものの、常時、魚を犠牲にしたかつおぶしとか乳牛を犠牲にしたマヨネーズ置いてあるので、事前に自分がVEGANな事をちゃんと伝えないと、それをかけられてしまう可能性大で、動物の犠牲に加担してしまうことになるかもしれない件(@o@;)
その事をおっちゃんに伝えないといけないと、こんなパネルまで用意してプレゼントしようと準備しているのだが、中々都合つかずまだ行けてないんだな~これが(^_^;)

八坂神社で毎日出店してるそうなので、
八坂神社界隈に来たVeganの方は事前に「菜食者であることをしっかり伝えて」是非お立ち寄りを~!

スポンサーサイト