fc2ブログ

苦しみ続ける動物達のために❤さっち~のブログ❤№2

動物達の苦しみから目を背けさせようとアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してから5年。そのブログが容量いっぱいとなりましたので、こちらのブログを新しく作りました。宜しくお願い致します。旧ブログ→http://amour918.blog.fc2.com/

2019.3.26 日本発!?VEGAN露店が登場!さっち~の植物性ミート屋♪ by 熊野神社前 #アニマルライツ活動 #VEGAN屋台  

2019年3月26日(火)
今日はひそかに準備を進めていた、新たなアクション決行日。
活動場所は丸太町の熊野神社前☆
kumano1.jpg

アニマルライツ活動に新しい風吹かせちゃうぜ!!笑
この熊野神社沿いで、なんとVEGAN屋台をやることに☆
kumano3.jpg

ベジフェスとかそういうイベントで、VEGANフード出店するのではなくて、
一般社会に紛れて普通に露店でVEGAN屋台をデビューさせたかったんですよね!(≧∇≦)
これを思いついたきっかけは、平安神宮前でのお正月アクションの時。
あっちこっちから動物を苦しめた死体の臭いが漂い、VEGANには辛すぎる露店しかないような状況を目の当たりにして、
VEGAN屋台の必要性を感じていた。
「こういう所で、VEGANの屋台があったらな~」っと。
Point Blur_20190328_174649

そしてそんな気持ちを抱え活動を終えたら、この日久しぶりの再会を果たした露店を仕切る、
最初はあんなに怖かったおっちゃんが、笑
「また活動したらええからおいでや」と最後にまさかの優しく声をかけてくれて!!
それを機にVEGANの露店を出したい相談をすることになり、今日実現したという流れでっす♪
数年前のアニマルライツ活動で、怒鳴りつけられたことから始まったおっちゃんとの出会い^^;
あの日がなかったら今日はなかった。
人とのご縁は奥深いなと思わずにいられないおっちゃんとの関係。
因みに、おっちゃん、
小さい頃に近所で鶏を絞めてるのを見てから、鶏肉が食べられなくなったらしく、
また家でも動物を飼ってるそうで娘さんが動物愛護に関心ある動物愛護ファミリーなのだとか。
昔鴨川で学生に虐められてるヌートリアを助けたこともあったとか、色々お話を聞き、
見た目からはまったく想像できない!まさかの動物愛のある持ち主だったのでした!!笑
そんなおっちゃんだから、私の活動にも相談乗ってくれてこうやって協力してくれたのだと思う。
おっちゃん、ほんまありがとうね!!
kumano4.jpg

初めての試みで慎重にならないといけないはずの活動でありながら、適当なおっちゃんとのやりとりで恐る恐る迎えた当日、笑
良く解らない不安な状況で現地に向かった、一種のギャンブル的な要素もあった今回の活動、笑
そしてまさかの(案の定の?笑)最初のアクシデント発生。
持っていった3メートルのテントサイズがデカすぎて、テント立てられないという状況になった件!!(TωT、)笑
「そのテントサイズじゃ無理だわ」というオッチャン。
いやだからそれ最初に教えといてくれよ的な、笑
だけど、おっちゃんがどうにかして設置できる範囲の2メートルにおさえられないか考えてくれて、
思いついたおっちゃんのそのアイデアが生かされ!
3メートルのテントが、まさかの2メートルサイズに生まれ変わり無事スタートすることができたという、
この奇跡的な光景にこの日一番感動した件、笑
しかもそれを叶えるためのアイテムが揃っていた現実に、己のラッキーババアパワーに震えた、笑
テントをテーブルに乗せることになるなんて、一体誰が想像しただろうか(≧∇≦)
kumano5.jpg

今回のVEGAN屋台の件。
わたし1人で運営はさすがに厳しいので、設置準備の件から含めK兄貴に相談しており、
今回は兄貴に朝から非常にお世話になりました。兄貴スペシャルあざっす!!!
kumano2.png

まさかのテントサイズが変わってしまうという事態に華麗に対応し、笑
なんとか思ってた感じのVEGAN屋台の完成~☆
kumano6.jpg

熊野神社前ではいつもこちらの野菜屋さんがメインに出店されてるそう。
この並び、ちょっと菜食フェスみたいになってない?みたいな、笑
因みに、こちらの野菜屋さん、いつも凄く人気なんだそう♪
kumano8.jpg
kumano11.jpg

いつかVEGAN屋台もお馴染みの人気店になるといいな~☆
kumano9.jpg

容器には、できるだけエコなカップを用意。
そして軽めに啓発も兼ねて。
kumano10.jpg

初めての試み。
一体どれだけ売れるのかもサッパリわからないし、どれくらい仕込んでいけばいいのかとか、色々悩んだ~。
今日はひとまず、30名分くらいを用意。
早くに完売したら、早くに店じまいしたらいいし、とにかくやってみよう!!
kumano16.jpg

へるし~♪やさし~♪おいし~♪
味には自信あり!大豆ミートの唐揚げ、まじ旨いっす♪
揚げ油は、オーサワの一番搾りなたね油、片栗粉もオーサワ、材料も良いもの使ってるっす。
大豆ミートはTVでも取り上げられるようになったし、
最近はイオンとか大手スーパーとかでは見かけるようになったけど、
それでも世間にはまだまだ浸透してないし、そもそも関心持ってないと大豆ミートに手が届かない状況かと。
そして情報はなんとなく聞いたことあっても、実際手にして食べれる機会というのも少ないと思うから、
このような屋台で町に動物の悲鳴が聞こえない畑のお肉を、町に溶け込ませたい。
kumano14.jpg

旨い!!と、めっちゃ気に入ってくれた最初のお客さん?は兄貴っす、笑
なんと2カップ平らげた件、笑
kumano17.jpg

出店時間は朝9時から17時を予定。
もしかすると大忙しになるかもしれないしと声をかけていたまみちゃんが、販売のお手伝いに来てくれた♪
kumano29.jpg

が、忙しくなる気配全くなしで、想像以上に人の流れが少ない場所だった、笑
やることないので、まみちゃんには、動物問題のチラシ配布をしてもらった件。
熊野神社がパワースポットとかで有名な神社だったら観光客も訪れるんだろうけど、
観光客すら立ち寄らない静かなエリア的な^^;
この日は、近くの大学で卒業式があったらしく、そんな学生たちが目立ってはいたけど、
道路挟んで向こうの通りが盛り上がっておりこっちの通りにはほぼ影響なしで残念系。
kumano23.jpg

想定外の反応の低さ、暇さに、頭の中が赤字の心配でいっぱいに、笑
オープンして2時間くらい経った頃だろうか。
やっと初めてのお客さんが(*^O^*)!!
さっち~のVEGAN屋台☆記念すべき第1号のお客さまは☆
台湾かな?日本人ではないアジア系の男子。
ちゃんとソイミートであることを説明したらすでに知ってくれてたようで嬉しかった♪
お買い上げありがとうございまっす!!
2019326kumano1.jpg

人通り少ない中、時々関心持って話かけてくれる方はいた。
こうこうこういう理由で大豆ミートってのがあるんですよと、
お買い上げには繋がらなくてもお話できるだけで有意義なこと。
SNSもやらない、もともと関心ない層にはこういう所から知ってもらうというのもひとつの方法ですよね。
2019326kumano2.jpg

1時間に1客くらいのペースで訪れてくれたお客さん。
少なすぎて全員の情報を記録できてしまう、笑
こちらの方は、観光客だったのかな、熟年カップルの方で、その場で食べたいとのことでお買い上げ♪
大豆ミートのことは良くご存じなかったので説明。
美味しいと言いながら食べておられ生の声が聴けて嬉しかったっす♪
2019326kumano3.jpg

こちらはこのエリアで働いておられる方っぽかったけど、はじめてみる私たちの屋台に興味津々。
いつも出店してますか?これからも出店されるんですか?
実は自分の友達にVEGANがいて。とか、いつもどんな活動されてるんですか?とか
凄い関心持ってお話し聞いてくれて、最後は応援してるという嬉しいメッセージをいただきお買い上げいただきました♪
2019326kumano6.jpg

こちらの方は、「今日これはVEGANフェスやってるんですか?」っと、まさかの質問をしてこられたお姉さん♪笑
並びの店が野菜だし、パッと見、VEGANフェスに見えちゃったよう、笑
そしてVEGANだそうで、バスからだったか屋台を見つけて寄ってくれたのでした♪
思いもよらない反応の数々に感動すること多々♪
お買い上げありがとうございました!!
2019326kumano4.jpg

何とか数人、お客さんが表れてホッとはしたけど、この静けさをどうにか盛り上げようと
「チキンナゲットになりたくないマン」が途中ヘルプに来てくれた(≧∇≦)
kumano30.jpg

めっちゃアピールして誘導頑張る、チキンナゲットになりたくないマン、笑
kumano27.jpg

この日は大学の卒業式で、時々コスプレした人を見かける日だったこともあってか、
思ってた以上にチキンナゲットになりたくないマンの存在が町に自然に溶け込んでしまい、笑
中々成果に繋がらなかった件、笑
2019326kumano11.jpg
kumano26.jpg
kumano25.jpg

夕方近くになり、少し人通りが出てきた時間帯。
突然チャリを止めて、「ひとつください」と声をかけてくれたオジサン登場♪
飾ってるパネル見て、大豆ミートと理解してくださってたのかな、
社会問題とかに関心高そうな方に見えたけど(話してないので私の勝手な想像だけど、笑)
どちらにしても、興味を持ってお買い上げくださったことが嬉しい。ありがとうございました!!
2019326kumano7.jpg

その後、チキンナゲットになりたくないマンは仕事が入り一時退場、笑
こちらの女性は、店の前に立ち止まり迷うことなくそっこうで「ひとつください」と言ってお買い上げくださった方。
お話はしなかったけど、ソイミートであることはわかっておられたし、
初めから買うつもりでココを目指してきてくださったような雰囲気があった。
動物の肉じゃない、大豆ミートを求める人が一般的に増えてるということなら嬉しいな~。
お買い上げありがとうございました!!
2019326kumano8.jpg

こちらの方は、「動物が可哀相よね~」っというお話をしてこられたおばちゃん。
今日は「動物の肉を食べなくても、美味しくてヘルシーな肉がある」という伝え方にしたので、
いつもみたいに、ドストレートに動物の事をガンガン訴える感じの活動スタイルにはあえてしていなかったが、
それでもちゃんと真に伝えたい想いが伝わる人がいる、
私たちが大豆ミートを売ってる意味をちゃんと理解してくださってる方がいたのが嬉しかったし、
前に肉フェス前で活動した時もそうだったけど、
動物が肉にされることを可哀相だと思ってる人は、実は結構いるんだなと、改めてそんな人々の心の中の声を聴けてよい時間になった。
2019326kumano9.jpg

写真ないけど、大豆ミート試してみると購入してくれたオバ様もいた♪
そして最後のお客さん。
ツイッターで屋台出してることを知ってくれ、いつも差し入れしたり活動応援してくださってる京都在住のnさんがまた来てくれた!!
nさんのもうひとつのアカウントの方でこんな風に紹介いただきました♪
nさん、いつもありがとう☆


本日のお客様☆8組
金銭的な部分では大赤字になったけど、笑
初めてで色々勉強にもなることもあったし、啓発効果もちゃんとあったし収穫はもちろんあり♪
売れ行きを見て、「商売はそんな簡単なもんじゃない。」と語るおっちゃん。
はい、勉強になりました~~m(__)m
露店に関わって50年というおっちゃんのその一言は非常に深くて重い~~~。
「これからも試行錯誤しながら頑張ったらええ。」と言っていただき
お言葉に甘えて?笑 これからもお世話になりま~す(^○^)笑
おっちゃん、このような機会をくれて本当にありがとう!!
今後ともアドバイス含めどうぞよろしゅうに♪
kumano22.jpg

さっち~のVEGAN屋台☆動画
スポンサーサイト