- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYVEGAN(ベジタリアン)のお店情報
京都がアツい!VEGANカレーうどんにVEGANジェラート!VEGANラザニアにVEGANクレープまで!京都のVEGANご飯情報をまとめて紹介♪~祇園~四条大宮~三条会商店街~河原町~烏丸エリア~ #京都ベジレス情報
京都でVEGANやベジタリアンが食事できるお店情報。
色々溜まってるのでまとめてどど~んとUP!!!
【祇園エリア】
八坂神社からすぐ。私の職場からも5分でありがたや~笑。

目指すは「味味香」
夜はキラキラやな、笑

VEGANでも食べられるカレーうどんや普通のうどんを置いてくれているうどん屋さんでっす!!
詳細はこちら⇒「あの京のカレーうどん屋さんにベジ対応メニューがたくさん!」 http://vegetime.net/kyouudon/

ベジプロジェクトジャパンさんの働きかけもあっての定番メニュー化なのかな?
表にはポールマッカートニーやARC岡田代表との写真も飾られていて、祇園の街で岡田さんが微笑んでる光景が見られる事に感激♪個人的にはポールマッカートニーより岡田さんの方を尊敬していますので、笑

レジにもしっかりベジ冊子が置かれています♪

ここは元々カレーうどんが大人気のお店らしい。

因みに何故か残念なことに、ベジタリアンメニューはテーブルに置かれておらず、言わないと出してもらえませんので行かれる方はご注意を、笑
それにしても素敵なメニュー表♪
うどん屋なのに、ラーメンまで置いてある所がこれまたナイス♪笑


初めての日は、「野菜のかき揚げカレーうどん」を頂きました♪
もちろんVEGAN仕様なのでご心配なく!
カレーは濃さが選べるようになっているのでお好みで♪
味味香さんならではのカレーの味。
美味しかったのは間違いないのですが、好みを言わせて貰うと私が好きなタイプの味のカレーではありませんでした。
ほんま正直者ですみません、笑
しかしこれは私の味覚の問題ですので、どうぞ皆様は一切お気にならさずに!!
あ、それとお腹空いてて勢い良く食べ過ぎて、唇が激しくヤケドした件、笑
皆さんはどうか慌てずに食べてくださいね、笑

こちらは別の日にいただいた「かき揚げうどん」に甘きつねのトッピング♪そしてうどんは大盛り、笑
昆布ダシのみであっさりしてるけど、私はカレーより普通のこっちのうどんの方がお気に入り♪

味味香から、徒歩5分。帰りは「ゆう豆」さんでVEGANソフト食べて帰るのが通でオススメです、笑
ゆう豆さんの情報は前にあげたこちらの記事より情報どうぞ↓
祇園東山の「ゆう豆」さんで、あの!Vegans Cafeの!進化したVEGANソフトクリームが食べられる件!
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1627.html

そしてお次のお店は、こちら。
ベジタリアンラーメンが食べられる「Halal麺亭 成田屋」

数軒隣にハラール専門焼き肉店もあって、その前を通り過ぎてしまった私は少々気持ち悪くなり気分が優れない中での、ご飯となりました。

店内はお客さんでいっぱい。
私が行った時は、日本人は私だけというかなりの異空間状態、笑


こちらがベジタリアンメニューのようで、真ん中の×してあるカレーまぜそばだけがベジ対応できないとのこと。

リクエストに応じて作ってくれるとのことで、
VEGANでも大丈夫なのか店員さんに確認するも、前にいたスタッフの方がバイトの外国人の方で片言の日本語で話うまく伝わらず^^;
麺は大丈夫なのか?等、日本人スタッフの方の回答もアリ、何とかVEGANでも大丈夫そうな回答が来たのだが、
VEGANという存在のことを知らないのが伝わってくる店員さんの態度に少々、いや結構な不安を抱えながら、笑
一番人気の祇園まぜそばを注文してみた件、笑

動物殺した具は取り除かれており、何とか見た目は大丈夫そう。
まぜそばの食べ方の説明があって、酢やお好みの調味料を入れながら味の変化を楽しむ1品になっている。
最初はまずそのままいただくのだが、味は思ってたよりかなり美味しかった。
しかし、その美味しさの中にどうも卵の黄身のような味というか、動物性が含まれてるような気がしてならず、、、^^;
今度行くときあれば、もう一度しっかり確認してみようと思うが、この後、ベジ対応でもスープには魚の出汁が入っているとかいう情報があったので不安しかなくなってしまった件、笑
ま、また行って新たな情報得たら追記しときます。

そしてお次は以前紹介した祇園で食べることのできたVEGANラーメンを扱っていたお店の残念な情報。
2016.2.7 京都祇園でVEGANラーメンを食べられるお店を発見☆「しょくどう 照」
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1691.html
オーナーは同じだそうですがその後、ラーメン専門店となり店の名前も変わってしまいました。
そして唯一存在しているこのベジタリアンラーメンは、麺に卵が使われているのでVEGANはアウトということで、
サヨウナラのお店となってしまったという、、^^;
何故VEGANラーメンを残しておいてくれなかったのだろう…やな感じ(/_;)
あ、ベジタリアンの方は是非どうぞ~♪笑


まだ情報あります、笑
祇園は海外からの観光客が多いこともあってか、
あの「天下一品」の前を通った時にこの看板を見て思わず吹き出してしまった件、笑
「We have Vegetable only Noodle」
完全に海外観光客のベジタリアンを意識していますよね、笑

しかし動物性エキスたっぷりのこってりラーメンが人気の天下一品の作るラーメンだからどうせ表面的な客寄せで、具が野菜のみで、スープや麺にはがっつり動物性エキス入ってるんだろうと思いながら、お店の方に確認したら、やっぱりその通りで、笑
言葉がうまく伝わらない海外のベジタリアンの人々には、この看板の情報だけでうっかり食べてしまったり可哀想なことになる可能性もあるんだろうなと思ったりして気の毒やし紛らわしいことやめてYO!!っつうね、笑
そしてその後しばらくしてお店の前を通ったときの事。
あれ???私の心の声が聞えたのかしら的な?
いつの間にか看板の内容変わってる!!細かく説明されてある!!笑
イラスト入れて丁寧に書いてあり優しさは伝わりました。
しかし、やっぱりベジタブルオンリーじゃね~し!!っていうね、笑
あ~面白かった!っていうただの話でした!笑


【四条大宮エリア】
お次は四条大宮~三条会商店街情報。
デモ行進の申請で中京警察に行く度に、近いから寄りたいと思っていたものの、
中々営業時間に合わずで、もう2年も行けてなかった、超久々の「Veggie Cafe」
以前あげた記事↓
2015.4.12 アニマルフリークッキングのVEGANピタパン専門店「Veggie Cafe」へおこしやす~♪
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1573.html
今は営業時間が夜のみになっていた。

久々にお顔を拝見したオーナーのおっちゃん、笑
以前より少し痩せたのか?なんだからやつれたような印象。
話を聞くと、今年心不全で倒れて入院する事態になったそうで、負担の少ない営業時間に変えたそう。
でも気はしっかりしておられるので、前と同じでトークはがんこオヤジの元気いっぱいで安心した件、笑
え?2つも食べるの?とまた言われながら(笑)


ピタパンを2種美味しく頂いてる最中、目に留まったパスタ「ラザーニャ」という看板、笑

あれ?こんなのあったっけ?メニューには載ってないですね?っと聞いたら、
「高いからきっと日本人は頼まないだろうということで、英語メニューの方にだけ載せている。」
との回答、笑
そ、そんな理由だなんて、おっちゃんならではの回答や、笑

アピールは控えめだが、ラザーニャはめちゃめちゃ美味しくできた超自慢の1品だと熱く語るおっちゃん!
前にVegans Cafeで食べたVEGANラザニアが「死ぬ前に最後に食べたいものは?」と聞かれた際の1品になっている私としては、笑
これは絶対見逃せないぜ!ということで、
数日後早速食べにきました、笑
いや~、まいった!!
おっちゃんの言うとおりバリ旨い(TωT、)
死ぬ前に最後に食べたいごはんは、やっぱりVEGANラザニアやわ~!!
因みにそれはVegans CafeでもVeggie CafeでもどちらでもOK、笑
だってどっちも比べられないくらい美味しすぎるから(≧∇≦)
ま、でも定番メニュー化してるのはVeggie Cafeのみなので、Veggie Cafeが優勢となりますね♪笑

他のお客さんがおられたこともあり、VEGANラザニア注文からテーブル到着まで40分くらいかかった。
おっちゃん1人で営業してるのと、手間がかかるメニューなのと、設備的に1個づつしか作れないという事で、普通でも25分くらいは見といてほしいとのこと。
2個注文されても、1個づつしか作れないから1時間くらいはかかると思っててください!とのこと、笑
食べたい皆様は時間に余裕あるときにおこしを~♪

そしてお次のお店紹介は、Veggie Cafeを出たらとにかく左に真っ直ぐ!!
そうすると三条会商店街にあるこのお店に辿りつきます♪
VEGANジェラートやベジ関係等の食材を販売しているお店
「Premarche'/プレマルシェ」です♪
https://www.leafkyoto.net/post_news/201704/premarchegelateria/


まだOPEN間もない頃行った時は、ハチミツなしのVEGANジェラートは、玄米コーヒージェラートの1種類だけでした。
(ハチミツ入りで良ければ他にも数選択肢あり)

お店入ってすぐの券売機でオーダーしたいメニューボタンを押し発券してから注文するシステムになっています。

これが玄米コーヒージェラート!!
美味しかった~(*^_^*)
因みにカップとコーンが選べますが、
コーンはVEGAN仕様ではないので、VEGANの方はお気をつけ下さいね♪

初めて行った日、たまたまお店にオーナーがおられたので自分が動物を犠牲にしたくないVEGANである事とか色々お話していると、
そのような気持ちのあるゲストにも対応したい、VEGANを沢山の人に知って貰いたいという意識を元々お持ちだそうで、
ハチミツなしのVEGANジェラートを今後色々販売予定で考え中とのこと☆
そしてこの日、たまたま商店街でビール祭りが開催されるのでそれに合わせたジェラートを試作されていたのだが、それがVEGAN仕様だということで、
なんと、サービスで試食、プレゼントしてくださいました~(≧∇≦)
ほんのりビールのアップル風味!超おいしい!!これも定番メニューにしてほしい~♪
オーナーだけでなく、心温まるスタッフの皆さまの対応に、今後応援したいお店確定!!

各テーブルの下にはこのような案内も置かれてあって、VEGANを広めようとされているのが伝わります^^♪

このお店を少し先に行ったところには別店舗で、ベジやVEGAN関係の食材が多数置かれている自然食品店もあります♪

そして、初訪問から1~2週間後、中京警察署へデモ行進の許可証を取りにいく用事があったので、帰りにまた訪れました♪
お~~~(゜o゜*)なんと!!!

こないだ1種類しか選べなかったVEGANジェラートがこんなに増えている!!!!!
行動力ある有言実行のお店や~(≧∇≦)

この日はあいにくオーナーはおられなかったので、スタッフの子に話を聞くと
(私が最初行った日のこと覚えてくれてたのが嬉しかった^^)
この数日でVEGANの要望がいくつかあったそうで、これだけ対応できることになったという♪

どれにしようか悩みながら2種類を選択☆
ベルギーチョコレート&ダッチカカオと
精進ミルキー生湯葉にした♪
一気にこんなに選択肢が増えて嬉しくて美味しくて幸せを感じるひと時でした~(*´-`*)
目指すは、裏メニューではなく、メインのショーケースにVEGANジェラートを並べる事!!!笑
VEGANジェラートを注文する人が増えればそれも叶うかも!!!
是非皆さん応援してください(≧∇≦)


オリジナルの調味料もいくつかVEGANのものが置いてあって買って帰ったけど美味しくてオススメです♪


三条会商店街には、まだ紹介できるお店があります♪
クレープ屋さんの「胡麻屋くれぇぷ堂」です!!
http://crepedo.blogspot.jp/

しかしVEGANは食べられません、超残念ながらベジタリアン限定のお店となります^^;
何でこのお店を知ったかと言うところから話しますが、笑
このクレープ屋さんと最初に出会ったのは、VEGANの店も何軒か出店している三条でやっていたBIO市に行った時♪



わ~☆クレープって中々食べられないし、VEGANクレープなら超食べたーい!!
けど無理かな~とか思いながらお店の方に聞いたら、大丈夫ですよ!という即答いただき何の疑いもなく食べ、それがめちゃくちゃ美味しかったのでまた食べたくなってお店にも行ったのです。


そして、お店ではまたVEGANである事を伝え、VEGANでも食べられるオススメのラタトゥーユクレープを幸せな気分で食べている最中、お店の方とVEGANの話をしていたのですが、


お店の方が「外国のVEGANの方も良く来られます♪でもVEGANの方ってたまには動物性も食べられるんですよね♪」と、、、。
それを聞いた私は食べてたクレープを思わず落としそうに(◎o◎;)
「え、VEGANてそういう事ではないですけど、、(@_@;)ちょっと待ってください、このクレープまさか動物性入ってないですよね?」
・・・・・・
「え?生地に卵使ってますけどそれが??」
え~そんな~!!!大どんでん返し的な!
まさかの回答キターーーーーーーー!!!
完全にVEGANに理解ない店だった件(>_<)
酷いわ~騙された感いっぱい~って気持ちになったけど、その観光客のたまに動物性食べるくせにVEGANと名乗る人たちにも原因ある訳で、お店の方だけの責任でもないなと思い、一応今回紹介させて貰いました^^;
生地だけの問題なら、その都度リクエストでVEGAN生地作ってもらうことはできないか聞きましたが無理とのこと。
ガッカリですが、ベジタリアンの方は是非どうぞ~。
しか~し!!!!そんなことは束の間のガッカリということで!!!笑
エリアは違うが、この京都にはVEGANクレープが存在してますよ~(*^。^*)
【河原町~烏丸エリア】
お店はこちら。
ローチョコなどを扱っている、カカオ専門店と言ったらいいのかな?
「COCO」御幸町店です♪
http://www.coco-cacao.jp/


こちらはVEGAN専門店ではありませんが、クレープ以外にVEGANの商品もいくつかあります。
全体的にハチミツを使った商品が多かったのでハチミツNOのVEGANの選択肢は限られますが。
アイスは完全アウトでした。
細かい説明はお店の方に聞いてくださいね♪




そしてこちらがRAW VEGAN クレープ☆
ソースが2種類選べますがVEGANはローチョコソースのみなので、オーダーの際気をつけてくださいね♪
これにフルーツ3種選べます♪

味はフレッシュでさっぱり☆
一般的なクレープとは全く別物と思ってもらった方がいいです♪
ひんやり冷たいので暑くなるこれからの時期通う頻度増えそう♪
2回行って食べた個人的な好みの話ですがバナナは絶対入れた方がいいなと思いました、笑


そしてお次のお店紹介は、烏丸方面の「びお/BIO亭」
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26000623/


ココはベジ対応してくれる老舗で有名なお店だそうですが、最近やっと行きました^^;
OPEN時間より少し前に到着したにも関わらず、
お店入ったらすでに店内は複数のお客さんで盛り上がっており、一体どれだけ人気の店なんだと思った件!

メニュー表というのはなくて、お店に飾られてるのがメニュー表のよう。
VEGANなんですけど、、、って言ったら、日替わり定食のVEGAN承りました!という良く解らないけどオーダー通った感じで(^^;笑
作って貰ってる最中、VEGAN味噌汁入ります!!っとか、何か作業する度にVEGANという言葉が連発されててその状況が面白くて1人ニヤニヤしてた件、笑
しかしそれだけ、VEGANは特別な存在ということなのだろうなというのも感じたりして、
内容のほんの一部が変わるだけで、金額的にも量が増える訳ではないのに、
VEGANというだけで、200円UPだし、ちょっと差別を感じて正直嫌な気持ちにもなりました(/_;)


そしてこちらがVEGAN定食。
はい、間違いなく美味しかったです♪
行ってみたい方は是非♪

最近知ったお店情報を合わせて紹介しましたが、今回ココに載せた京都のVEGANご飯情報は一部です。
京都は迷うほどVEGANを選択できるお店が多くて嬉しいですね~(*^。^*)
全国規模でこんな感じになってほしい。
色々溜まってるのでまとめてどど~んとUP!!!
【祇園エリア】
八坂神社からすぐ。私の職場からも5分でありがたや~笑。

目指すは「味味香」
夜はキラキラやな、笑

VEGANでも食べられるカレーうどんや普通のうどんを置いてくれているうどん屋さんでっす!!
詳細はこちら⇒「あの京のカレーうどん屋さんにベジ対応メニューがたくさん!」 http://vegetime.net/kyouudon/

ベジプロジェクトジャパンさんの働きかけもあっての定番メニュー化なのかな?
表にはポールマッカートニーやARC岡田代表との写真も飾られていて、祇園の街で岡田さんが微笑んでる光景が見られる事に感激♪個人的にはポールマッカートニーより岡田さんの方を尊敬していますので、笑

レジにもしっかりベジ冊子が置かれています♪

ここは元々カレーうどんが大人気のお店らしい。

因みに何故か残念なことに、ベジタリアンメニューはテーブルに置かれておらず、言わないと出してもらえませんので行かれる方はご注意を、笑
それにしても素敵なメニュー表♪
うどん屋なのに、ラーメンまで置いてある所がこれまたナイス♪笑


初めての日は、「野菜のかき揚げカレーうどん」を頂きました♪
もちろんVEGAN仕様なのでご心配なく!
カレーは濃さが選べるようになっているのでお好みで♪
味味香さんならではのカレーの味。
美味しかったのは間違いないのですが、好みを言わせて貰うと私が好きなタイプの味のカレーではありませんでした。
ほんま正直者ですみません、笑
しかしこれは私の味覚の問題ですので、どうぞ皆様は一切お気にならさずに!!
あ、それとお腹空いてて勢い良く食べ過ぎて、唇が激しくヤケドした件、笑
皆さんはどうか慌てずに食べてくださいね、笑

こちらは別の日にいただいた「かき揚げうどん」に甘きつねのトッピング♪そしてうどんは大盛り、笑
昆布ダシのみであっさりしてるけど、私はカレーより普通のこっちのうどんの方がお気に入り♪

味味香から、徒歩5分。帰りは「ゆう豆」さんでVEGANソフト食べて帰るのが通でオススメです、笑
ゆう豆さんの情報は前にあげたこちらの記事より情報どうぞ↓
祇園東山の「ゆう豆」さんで、あの!Vegans Cafeの!進化したVEGANソフトクリームが食べられる件!
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1627.html

そしてお次のお店は、こちら。
ベジタリアンラーメンが食べられる「Halal麺亭 成田屋」

数軒隣にハラール専門焼き肉店もあって、その前を通り過ぎてしまった私は少々気持ち悪くなり気分が優れない中での、ご飯となりました。

店内はお客さんでいっぱい。
私が行った時は、日本人は私だけというかなりの異空間状態、笑


こちらがベジタリアンメニューのようで、真ん中の×してあるカレーまぜそばだけがベジ対応できないとのこと。

リクエストに応じて作ってくれるとのことで、
VEGANでも大丈夫なのか店員さんに確認するも、前にいたスタッフの方がバイトの外国人の方で片言の日本語で話うまく伝わらず^^;
麺は大丈夫なのか?等、日本人スタッフの方の回答もアリ、何とかVEGANでも大丈夫そうな回答が来たのだが、
VEGANという存在のことを知らないのが伝わってくる店員さんの態度に少々、いや結構な不安を抱えながら、笑
一番人気の祇園まぜそばを注文してみた件、笑

動物殺した具は取り除かれており、何とか見た目は大丈夫そう。
まぜそばの食べ方の説明があって、酢やお好みの調味料を入れながら味の変化を楽しむ1品になっている。
最初はまずそのままいただくのだが、味は思ってたよりかなり美味しかった。
しかし、その美味しさの中にどうも卵の黄身のような味というか、動物性が含まれてるような気がしてならず、、、^^;
今度行くときあれば、もう一度しっかり確認してみようと思うが、この後、ベジ対応でもスープには魚の出汁が入っているとかいう情報があったので不安しかなくなってしまった件、笑
ま、また行って新たな情報得たら追記しときます。

そしてお次は以前紹介した祇園で食べることのできたVEGANラーメンを扱っていたお店の残念な情報。
2016.2.7 京都祇園でVEGANラーメンを食べられるお店を発見☆「しょくどう 照」
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1691.html
オーナーは同じだそうですがその後、ラーメン専門店となり店の名前も変わってしまいました。
そして唯一存在しているこのベジタリアンラーメンは、麺に卵が使われているのでVEGANはアウトということで、
サヨウナラのお店となってしまったという、、^^;
何故VEGANラーメンを残しておいてくれなかったのだろう…やな感じ(/_;)
あ、ベジタリアンの方は是非どうぞ~♪笑


まだ情報あります、笑
祇園は海外からの観光客が多いこともあってか、
あの「天下一品」の前を通った時にこの看板を見て思わず吹き出してしまった件、笑
「We have Vegetable only Noodle」
完全に海外観光客のベジタリアンを意識していますよね、笑

しかし動物性エキスたっぷりのこってりラーメンが人気の天下一品の作るラーメンだからどうせ表面的な客寄せで、具が野菜のみで、スープや麺にはがっつり動物性エキス入ってるんだろうと思いながら、お店の方に確認したら、やっぱりその通りで、笑
言葉がうまく伝わらない海外のベジタリアンの人々には、この看板の情報だけでうっかり食べてしまったり可哀想なことになる可能性もあるんだろうなと思ったりして気の毒やし紛らわしいことやめてYO!!っつうね、笑
そしてその後しばらくしてお店の前を通ったときの事。
あれ???私の心の声が聞えたのかしら的な?
いつの間にか看板の内容変わってる!!細かく説明されてある!!笑
イラスト入れて丁寧に書いてあり優しさは伝わりました。
しかし、やっぱりベジタブルオンリーじゃね~し!!っていうね、笑
あ~面白かった!っていうただの話でした!笑


【四条大宮エリア】
お次は四条大宮~三条会商店街情報。
デモ行進の申請で中京警察に行く度に、近いから寄りたいと思っていたものの、
中々営業時間に合わずで、もう2年も行けてなかった、超久々の「Veggie Cafe」
以前あげた記事↓
2015.4.12 アニマルフリークッキングのVEGANピタパン専門店「Veggie Cafe」へおこしやす~♪
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1573.html
今は営業時間が夜のみになっていた。

久々にお顔を拝見したオーナーのおっちゃん、笑
以前より少し痩せたのか?なんだからやつれたような印象。
話を聞くと、今年心不全で倒れて入院する事態になったそうで、負担の少ない営業時間に変えたそう。
でも気はしっかりしておられるので、前と同じでトークはがんこオヤジの元気いっぱいで安心した件、笑
え?2つも食べるの?とまた言われながら(笑)


ピタパンを2種美味しく頂いてる最中、目に留まったパスタ「ラザーニャ」という看板、笑

あれ?こんなのあったっけ?メニューには載ってないですね?っと聞いたら、
「高いからきっと日本人は頼まないだろうということで、英語メニューの方にだけ載せている。」
との回答、笑
そ、そんな理由だなんて、おっちゃんならではの回答や、笑

アピールは控えめだが、ラザーニャはめちゃめちゃ美味しくできた超自慢の1品だと熱く語るおっちゃん!
前にVegans Cafeで食べたVEGANラザニアが「死ぬ前に最後に食べたいものは?」と聞かれた際の1品になっている私としては、笑
これは絶対見逃せないぜ!ということで、
数日後早速食べにきました、笑
いや~、まいった!!
おっちゃんの言うとおりバリ旨い(TωT、)
死ぬ前に最後に食べたいごはんは、やっぱりVEGANラザニアやわ~!!
因みにそれはVegans CafeでもVeggie CafeでもどちらでもOK、笑
だってどっちも比べられないくらい美味しすぎるから(≧∇≦)
ま、でも定番メニュー化してるのはVeggie Cafeのみなので、Veggie Cafeが優勢となりますね♪笑

他のお客さんがおられたこともあり、VEGANラザニア注文からテーブル到着まで40分くらいかかった。
おっちゃん1人で営業してるのと、手間がかかるメニューなのと、設備的に1個づつしか作れないという事で、普通でも25分くらいは見といてほしいとのこと。
2個注文されても、1個づつしか作れないから1時間くらいはかかると思っててください!とのこと、笑
食べたい皆様は時間に余裕あるときにおこしを~♪

そしてお次のお店紹介は、Veggie Cafeを出たらとにかく左に真っ直ぐ!!
そうすると三条会商店街にあるこのお店に辿りつきます♪
VEGANジェラートやベジ関係等の食材を販売しているお店
「Premarche'/プレマルシェ」です♪
https://www.leafkyoto.net/post_news/201704/premarchegelateria/


まだOPEN間もない頃行った時は、ハチミツなしのVEGANジェラートは、玄米コーヒージェラートの1種類だけでした。
(ハチミツ入りで良ければ他にも数選択肢あり)

お店入ってすぐの券売機でオーダーしたいメニューボタンを押し発券してから注文するシステムになっています。

これが玄米コーヒージェラート!!
美味しかった~(*^_^*)
因みにカップとコーンが選べますが、
コーンはVEGAN仕様ではないので、VEGANの方はお気をつけ下さいね♪

初めて行った日、たまたまお店にオーナーがおられたので自分が動物を犠牲にしたくないVEGANである事とか色々お話していると、
そのような気持ちのあるゲストにも対応したい、VEGANを沢山の人に知って貰いたいという意識を元々お持ちだそうで、
ハチミツなしのVEGANジェラートを今後色々販売予定で考え中とのこと☆
そしてこの日、たまたま商店街でビール祭りが開催されるのでそれに合わせたジェラートを試作されていたのだが、それがVEGAN仕様だということで、
なんと、サービスで試食、プレゼントしてくださいました~(≧∇≦)
ほんのりビールのアップル風味!超おいしい!!これも定番メニューにしてほしい~♪
オーナーだけでなく、心温まるスタッフの皆さまの対応に、今後応援したいお店確定!!

各テーブルの下にはこのような案内も置かれてあって、VEGANを広めようとされているのが伝わります^^♪

このお店を少し先に行ったところには別店舗で、ベジやVEGAN関係の食材が多数置かれている自然食品店もあります♪

そして、初訪問から1~2週間後、中京警察署へデモ行進の許可証を取りにいく用事があったので、帰りにまた訪れました♪
お~~~(゜o゜*)なんと!!!

こないだ1種類しか選べなかったVEGANジェラートがこんなに増えている!!!!!
行動力ある有言実行のお店や~(≧∇≦)

この日はあいにくオーナーはおられなかったので、スタッフの子に話を聞くと
(私が最初行った日のこと覚えてくれてたのが嬉しかった^^)
この数日でVEGANの要望がいくつかあったそうで、これだけ対応できることになったという♪

どれにしようか悩みながら2種類を選択☆
ベルギーチョコレート&ダッチカカオと
精進ミルキー生湯葉にした♪
一気にこんなに選択肢が増えて嬉しくて美味しくて幸せを感じるひと時でした~(*´-`*)
目指すは、裏メニューではなく、メインのショーケースにVEGANジェラートを並べる事!!!笑
VEGANジェラートを注文する人が増えればそれも叶うかも!!!
是非皆さん応援してください(≧∇≦)


オリジナルの調味料もいくつかVEGANのものが置いてあって買って帰ったけど美味しくてオススメです♪


三条会商店街には、まだ紹介できるお店があります♪
クレープ屋さんの「胡麻屋くれぇぷ堂」です!!
http://crepedo.blogspot.jp/

しかしVEGANは食べられません、超残念ながらベジタリアン限定のお店となります^^;
何でこのお店を知ったかと言うところから話しますが、笑
このクレープ屋さんと最初に出会ったのは、VEGANの店も何軒か出店している三条でやっていたBIO市に行った時♪



わ~☆クレープって中々食べられないし、VEGANクレープなら超食べたーい!!
けど無理かな~とか思いながらお店の方に聞いたら、大丈夫ですよ!という即答いただき何の疑いもなく食べ、それがめちゃくちゃ美味しかったのでまた食べたくなってお店にも行ったのです。


そして、お店ではまたVEGANである事を伝え、VEGANでも食べられるオススメのラタトゥーユクレープを幸せな気分で食べている最中、お店の方とVEGANの話をしていたのですが、


お店の方が「外国のVEGANの方も良く来られます♪でもVEGANの方ってたまには動物性も食べられるんですよね♪」と、、、。
それを聞いた私は食べてたクレープを思わず落としそうに(◎o◎;)
「え、VEGANてそういう事ではないですけど、、(@_@;)ちょっと待ってください、このクレープまさか動物性入ってないですよね?」
・・・・・・
「え?生地に卵使ってますけどそれが??」
え~そんな~!!!大どんでん返し的な!
まさかの回答キターーーーーーーー!!!
完全にVEGANに理解ない店だった件(>_<)
酷いわ~騙された感いっぱい~って気持ちになったけど、その観光客のたまに動物性食べるくせにVEGANと名乗る人たちにも原因ある訳で、お店の方だけの責任でもないなと思い、一応今回紹介させて貰いました^^;
生地だけの問題なら、その都度リクエストでVEGAN生地作ってもらうことはできないか聞きましたが無理とのこと。
ガッカリですが、ベジタリアンの方は是非どうぞ~。
しか~し!!!!そんなことは束の間のガッカリということで!!!笑
エリアは違うが、この京都にはVEGANクレープが存在してますよ~(*^。^*)
【河原町~烏丸エリア】
お店はこちら。
ローチョコなどを扱っている、カカオ専門店と言ったらいいのかな?
「COCO」御幸町店です♪
http://www.coco-cacao.jp/


こちらはVEGAN専門店ではありませんが、クレープ以外にVEGANの商品もいくつかあります。
全体的にハチミツを使った商品が多かったのでハチミツNOのVEGANの選択肢は限られますが。
アイスは完全アウトでした。
細かい説明はお店の方に聞いてくださいね♪




そしてこちらがRAW VEGAN クレープ☆
ソースが2種類選べますがVEGANはローチョコソースのみなので、オーダーの際気をつけてくださいね♪
これにフルーツ3種選べます♪

味はフレッシュでさっぱり☆
一般的なクレープとは全く別物と思ってもらった方がいいです♪
ひんやり冷たいので暑くなるこれからの時期通う頻度増えそう♪
2回行って食べた個人的な好みの話ですがバナナは絶対入れた方がいいなと思いました、笑


そしてお次のお店紹介は、烏丸方面の「びお/BIO亭」
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26000623/


ココはベジ対応してくれる老舗で有名なお店だそうですが、最近やっと行きました^^;
OPEN時間より少し前に到着したにも関わらず、
お店入ったらすでに店内は複数のお客さんで盛り上がっており、一体どれだけ人気の店なんだと思った件!

メニュー表というのはなくて、お店に飾られてるのがメニュー表のよう。
VEGANなんですけど、、、って言ったら、日替わり定食のVEGAN承りました!という良く解らないけどオーダー通った感じで(^^;笑
作って貰ってる最中、VEGAN味噌汁入ります!!っとか、何か作業する度にVEGANという言葉が連発されててその状況が面白くて1人ニヤニヤしてた件、笑
しかしそれだけ、VEGANは特別な存在ということなのだろうなというのも感じたりして、
内容のほんの一部が変わるだけで、金額的にも量が増える訳ではないのに、
VEGANというだけで、200円UPだし、ちょっと差別を感じて正直嫌な気持ちにもなりました(/_;)


そしてこちらがVEGAN定食。
はい、間違いなく美味しかったです♪
行ってみたい方は是非♪

最近知ったお店情報を合わせて紹介しましたが、今回ココに載せた京都のVEGANご飯情報は一部です。
京都は迷うほどVEGANを選択できるお店が多くて嬉しいですね~(*^。^*)
全国規模でこんな感じになってほしい。
スポンサーサイト