- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYアニマルライツ街頭活動
2018.6.28「丸大食品株主総会~苦しみ続ける母豚の代わりに株主へ声を届ける活動レポ」 妊娠ストール廃止は世界の常識!日本の食肉加工会社は恥を知れ! #GoVegan #AnimalLiberation
「食肉加工会社株主総会 株主へのアピール活動」アニマルライツセンター
https://www.facebook.com/events/464523434006390/
2018.6.28(木)
被害の大きかった地震の記憶がまだ新しい高槻駅下車。
余震(本震)が来るかもと言われていたが、もし来ていたら本日の活動もなくなっていたことでしょう。

本日、動物虐待企業【丸大食品】の株主総会会場前で母豚の代わりに訴える活動。
会場は高槻現代劇場。

株主総会は10時スタート。
朝9時開場ということで、8時頃から準備をはじめた。
数年前もここで、別の関西仲間が同じく株主に訴える活動したが、私は当時別会場で活動したため、ここでの活動は初。
高槻警察署へ道路使用許可申請は勿論、事前に下見もして準備を進めていました。
初めての活動場所では流れが読めない為パネルの設置場所等色々悩む件。

デカパネルを準備し終えた頃、会場の中から胸に丸大食品のバッジをつけた関係者がやってきて、
「うちこんな事やってないよ。」っと声をかけてきた。
あまりにも自信満々のその態度に、一瞬
「え?いつの間に止めたの?」っと相手のペースに思わず乗っかってしまうそうになったが、そっこうで我に返り、笑
何年も前から妊娠ストール廃止を訴えてるがそんな返答貰った事も聞いたこともないし、そんなはずはない、島根の養豚場では妊娠ストール使っていることを話すと、そんな事いうなら今から電話で確認してみるからと、引っ込んでいったのだが、その後2度と戻ってくることはなかった件、笑
適当なこと言ってんじゃね~よこの豚野郎!!じゃなくて、豚虐待企業が!!!!って当然なりました。

株主さんの目にしっかり目に留めてもらえるよう、パネルも多数用意。


早速足を止めて見てくれた株主さんもいました。

丸大食品関係者はシレッと通り過ぎてましたね~。

平日の活動だから、参加者集まらないかもな、、最悪1人になるかもなと思っていたが、
今日は、あおい母さん、高槻在住のマキマキ、安ちゃんも駆けつけてくれて、ありがたいことに4名での丁度良い活動に♪


活動に合わせて、新しくチラシを作ってしまう癖?病気?があり、
金欠のくせに今回も華麗に色々用意してしまった件、笑


またチラシをまとめるのに、昔大量に買って余っていたクリアファイルが家にあったので、
丸大食品が用意した株主様用の資料かの様に、豪華にまとめておいてあげました、笑

9時頃になって、ポツポツと会場へ現れる株主と見られる方。
株主の方か確認しながら、チラシを渡し、
株主さんから丸大食品へ豚の虐待飼育をやめてもらうよう声を届けて貰えないかのお願いマイクをしました。


詳細も確認してないうちから、豚肉の問題を訴えてるその印象から、あんたらは動物食べてないんかと即行でキレ気味になる人、
意地悪な顔を向ける人、耳を傾むけてチラシセットを受け取ってくれる人、チラシ頂戴と向こうから声をかけてくれる人、
株主にも色々なタイプの方がいました。
車で来た人は車を停めたあと、反対側から会場へ入場していたが、マイクで訴えていたのが聞こえて入場前にこちらに何事かと様子を観に来て、
チラシを受け取ってくれる方の姿も。

しかし、100部は最低でも配布できるかと用意していったのだが、想像してたよりかなり来場者が少なく、
半分くらい余らせた状態で株主総会がスタートしてしまった。
もしかしたら、会場内に聞こえるかもしれないしと、
また近所の方が通り過ぎてもゆくので、株主総会がスタートしてからも、マイク等での訴えは続けた件。

こちら丸大食品から貰った紙袋を持ち、早々に会場から出てきた株主のご婦人。
出てくるなり「どこの団体の人?」と質問してこられ、話をしていると、元々動物問題に関心があられ、アークのボランティアにも行かれてるとかで、受付の関係者に「外で活動してる人達の訴えを聞くべきではないか。」と意見してくれたとのこと。
しかし、こんな所で活動しても意味がないとも言われ、日本は男女差別がまだ根強く残っているからそういう所から改善していかなければだめだとも言われ、そこは解る部分があると思いながら、最後は私に「政治家になりなさい。」と言い残して去っていかれた件、笑
一応声を届けてくれた1人ではあられるし貴重な意見のひとつとしてはお聞きしました。

11時頃、中から続々と帰っていく株主さんが出てきた。
行きに、声をかけきれずチラシ渡せてなかった株主さんもいたようで、終わってから問題を知ってくれる方も。

こちらの方、日本ハムの株主でもあられるそうで^^;
こないだ日本ハムの株主総会にも出たけど、こんな豚の話は聞いたことがないと言われていた。
豚がこんな扱いを受けてること、全く知らなかったようで驚いておられ関心を持って話を聞いてくれた。
帰ってからまた意見のひとつでも届けてくれると嬉しいのだが。。。

全体的には「どうせ食べるんだからそんな事言われても・・・。」的な、妊娠ストールを仕方のないことにしたい株主が目立っていて、何て残酷なものの見方しかできない人間が多いんだろうとガッカリ気分が優先されていたが、
そんな中、「この豚の件質問出てたよ。」と教えてくれた株主さんがいた。
それに対して社長が「法律違反をしてるわけではないから問題ない。」と答えたそうだが、
「あんな適当な返答するとか信じられない、こんな風に企業イメージにも影響する抗議活動まで起こってる事を問題視しないなんて意識が低いとしか言えない。」とキレても下さっていて、言葉を交わさなくても伝わる人にはちゃんと伝わっていたことがとても嬉しく、収穫も見つけて活動を終えることができたしまあ良かったかなと。

チラシが沢山余ってしまったので、この後は、高槻駅前で、チラシ配布を決行することに。
その前にまず、お腹が空いた私たちは動物を犠牲にしないお昼ご飯を食べに、
高槻で数少ないマキマキおすすめのVEGANカレーが食べられるという「哲学カレー」へチェックイン♪

食べログ「インド流スパイス工房 哲学カレー」 中々評判の良いお店っぽい♪
https://tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27101933/

カウンター席のみのシンプルな内装も落ち着く系。

メニューも少なくシンプルで超選びやすいのも中々良し、笑

私はマッシュルームカレーにした♪大盛りでも料金変わらないという事だったので大盛りで♪^O^
う~~ん!!!超美味しい!!!
辛みが効いてて酸味のあるスッキリしてるけどスパイスの旨味を感じるとても好きな味!!!
家では絶対食べられない系の味のやつ。これはまた食べにきたくなる系のやつ。
ご馳走様でした(^^)/

その後、あおい母さんは用事あり帰宅。
残った3人で、主に母豚の問題を訴えるパネル展示&チラシ配布アクション。
いや~~、高槻エリアで活動するの初めてだったけど、良くも悪くもめっちゃ色んなタイプの人がいて、新鮮だった、笑
特に目立って醜かったのは、戦後肉食を推進してきた世代の肉食肯定派のジジババ。
完全に畜産動物を見下す汚い発言の数々。そのくせ超自信過剰のどうしようもない系。
それに対し、チラシください!なんか署名とかありますか?っと声をかけてきてくれた比較的若い層の人たちの存在があって、バランスの良い活動だったりもしたが、笑。
毎度、伝わる人、伝わらない人、色々です。
そんな風に少しづつ、少しづつが溜まって、ドッカ~ンと思いやりの花火があがることもあるでしょう。


朝8時から、16時ごろまで長時間の活動。
今日は超蒸し暑くてしんどかったが、動物達が置かれてる現実を思えばと、愚痴りながらも今日も頑張りました。
みんな、お疲れ様でした!!!!!


今日は関東でも、スターゼン、プリマハムへのアクションが行われました。
関東チームもお疲れ様でした!!!
最後に、「ブタの特性に配慮した快適な養豚」について調査研究されてるレポを見つけたので貼っときます。
エンリッチド・養豚
もうこんなレポートの存在自体が嫌になります。
目の前にいる酷い扱いを受けている動物達がいるから、その問題点を訴えはしているけれど、
活動中もずっと思ってたけど、やっぱり何より、肉食廃止をそのまま訴える活動が一番良いなと。
Animal Liberation!!!!!!!!!
https://www.facebook.com/events/464523434006390/
2018.6.28(木)
被害の大きかった地震の記憶がまだ新しい高槻駅下車。
余震(本震)が来るかもと言われていたが、もし来ていたら本日の活動もなくなっていたことでしょう。

本日、動物虐待企業【丸大食品】の株主総会会場前で母豚の代わりに訴える活動。
会場は高槻現代劇場。

株主総会は10時スタート。
朝9時開場ということで、8時頃から準備をはじめた。
数年前もここで、別の関西仲間が同じく株主に訴える活動したが、私は当時別会場で活動したため、ここでの活動は初。
高槻警察署へ道路使用許可申請は勿論、事前に下見もして準備を進めていました。
初めての活動場所では流れが読めない為パネルの設置場所等色々悩む件。

デカパネルを準備し終えた頃、会場の中から胸に丸大食品のバッジをつけた関係者がやってきて、
「うちこんな事やってないよ。」っと声をかけてきた。
あまりにも自信満々のその態度に、一瞬
「え?いつの間に止めたの?」っと相手のペースに思わず乗っかってしまうそうになったが、そっこうで我に返り、笑
何年も前から妊娠ストール廃止を訴えてるがそんな返答貰った事も聞いたこともないし、そんなはずはない、島根の養豚場では妊娠ストール使っていることを話すと、そんな事いうなら今から電話で確認してみるからと、引っ込んでいったのだが、その後2度と戻ってくることはなかった件、笑
適当なこと言ってんじゃね~よこの豚野郎!!じゃなくて、豚虐待企業が!!!!って当然なりました。

株主さんの目にしっかり目に留めてもらえるよう、パネルも多数用意。


早速足を止めて見てくれた株主さんもいました。

丸大食品関係者はシレッと通り過ぎてましたね~。

平日の活動だから、参加者集まらないかもな、、最悪1人になるかもなと思っていたが、
今日は、あおい母さん、高槻在住のマキマキ、安ちゃんも駆けつけてくれて、ありがたいことに4名での丁度良い活動に♪


活動に合わせて、新しくチラシを作ってしまう癖?病気?があり、
金欠のくせに今回も華麗に色々用意してしまった件、笑


またチラシをまとめるのに、昔大量に買って余っていたクリアファイルが家にあったので、
丸大食品が用意した株主様用の資料かの様に、豪華にまとめておいてあげました、笑

9時頃になって、ポツポツと会場へ現れる株主と見られる方。
株主の方か確認しながら、チラシを渡し、
株主さんから丸大食品へ豚の虐待飼育をやめてもらうよう声を届けて貰えないかのお願いマイクをしました。


詳細も確認してないうちから、豚肉の問題を訴えてるその印象から、あんたらは動物食べてないんかと即行でキレ気味になる人、
意地悪な顔を向ける人、耳を傾むけてチラシセットを受け取ってくれる人、チラシ頂戴と向こうから声をかけてくれる人、
株主にも色々なタイプの方がいました。
車で来た人は車を停めたあと、反対側から会場へ入場していたが、マイクで訴えていたのが聞こえて入場前にこちらに何事かと様子を観に来て、
チラシを受け取ってくれる方の姿も。

しかし、100部は最低でも配布できるかと用意していったのだが、想像してたよりかなり来場者が少なく、
半分くらい余らせた状態で株主総会がスタートしてしまった。
もしかしたら、会場内に聞こえるかもしれないしと、
また近所の方が通り過ぎてもゆくので、株主総会がスタートしてからも、マイク等での訴えは続けた件。

こちら丸大食品から貰った紙袋を持ち、早々に会場から出てきた株主のご婦人。
出てくるなり「どこの団体の人?」と質問してこられ、話をしていると、元々動物問題に関心があられ、アークのボランティアにも行かれてるとかで、受付の関係者に「外で活動してる人達の訴えを聞くべきではないか。」と意見してくれたとのこと。
しかし、こんな所で活動しても意味がないとも言われ、日本は男女差別がまだ根強く残っているからそういう所から改善していかなければだめだとも言われ、そこは解る部分があると思いながら、最後は私に「政治家になりなさい。」と言い残して去っていかれた件、笑
一応声を届けてくれた1人ではあられるし貴重な意見のひとつとしてはお聞きしました。

11時頃、中から続々と帰っていく株主さんが出てきた。
行きに、声をかけきれずチラシ渡せてなかった株主さんもいたようで、終わってから問題を知ってくれる方も。

こちらの方、日本ハムの株主でもあられるそうで^^;
こないだ日本ハムの株主総会にも出たけど、こんな豚の話は聞いたことがないと言われていた。
豚がこんな扱いを受けてること、全く知らなかったようで驚いておられ関心を持って話を聞いてくれた。
帰ってからまた意見のひとつでも届けてくれると嬉しいのだが。。。

全体的には「どうせ食べるんだからそんな事言われても・・・。」的な、妊娠ストールを仕方のないことにしたい株主が目立っていて、何て残酷なものの見方しかできない人間が多いんだろうとガッカリ気分が優先されていたが、
そんな中、「この豚の件質問出てたよ。」と教えてくれた株主さんがいた。
それに対して社長が「法律違反をしてるわけではないから問題ない。」と答えたそうだが、
「あんな適当な返答するとか信じられない、こんな風に企業イメージにも影響する抗議活動まで起こってる事を問題視しないなんて意識が低いとしか言えない。」とキレても下さっていて、言葉を交わさなくても伝わる人にはちゃんと伝わっていたことがとても嬉しく、収穫も見つけて活動を終えることができたしまあ良かったかなと。

チラシが沢山余ってしまったので、この後は、高槻駅前で、チラシ配布を決行することに。
その前にまず、お腹が空いた私たちは動物を犠牲にしないお昼ご飯を食べに、
高槻で数少ないマキマキおすすめのVEGANカレーが食べられるという「哲学カレー」へチェックイン♪

食べログ「インド流スパイス工房 哲学カレー」 中々評判の良いお店っぽい♪
https://tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27101933/

カウンター席のみのシンプルな内装も落ち着く系。

メニューも少なくシンプルで超選びやすいのも中々良し、笑

私はマッシュルームカレーにした♪大盛りでも料金変わらないという事だったので大盛りで♪^O^
う~~ん!!!超美味しい!!!
辛みが効いてて酸味のあるスッキリしてるけどスパイスの旨味を感じるとても好きな味!!!
家では絶対食べられない系の味のやつ。これはまた食べにきたくなる系のやつ。
ご馳走様でした(^^)/

その後、あおい母さんは用事あり帰宅。
残った3人で、主に母豚の問題を訴えるパネル展示&チラシ配布アクション。
いや~~、高槻エリアで活動するの初めてだったけど、良くも悪くもめっちゃ色んなタイプの人がいて、新鮮だった、笑
特に目立って醜かったのは、戦後肉食を推進してきた世代の肉食肯定派のジジババ。
完全に畜産動物を見下す汚い発言の数々。そのくせ超自信過剰のどうしようもない系。
それに対し、チラシください!なんか署名とかありますか?っと声をかけてきてくれた比較的若い層の人たちの存在があって、バランスの良い活動だったりもしたが、笑。
毎度、伝わる人、伝わらない人、色々です。
そんな風に少しづつ、少しづつが溜まって、ドッカ~ンと思いやりの花火があがることもあるでしょう。


朝8時から、16時ごろまで長時間の活動。
今日は超蒸し暑くてしんどかったが、動物達が置かれてる現実を思えばと、愚痴りながらも今日も頑張りました。
みんな、お疲れ様でした!!!!!


今日は関東でも、スターゼン、プリマハムへのアクションが行われました。
関東チームもお疲れ様でした!!!
最後に、「ブタの特性に配慮した快適な養豚」について調査研究されてるレポを見つけたので貼っときます。
エンリッチド・養豚
もうこんなレポートの存在自体が嫌になります。
目の前にいる酷い扱いを受けている動物達がいるから、その問題点を訴えはしているけれど、
活動中もずっと思ってたけど、やっぱり何より、肉食廃止をそのまま訴える活動が一番良いなと。
Animal Liberation!!!!!!!!!
スポンサーサイト