- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYVEGAN(ベジタリアン)のお店情報
京都四条大宮にOPENした五葷なしVEGAN店☆台湾素食「Ren」訪問レポ♪「動物を食べてほしくない!」「健康になってほしい!」ガン患者を何十人も完治させたレン母さんに何でも相談しちゃおう♪ #京都ベジレス情報
※追記
2019年3月20日。四条大宮店が移転の為閉店。
11月14日。出町柳方面で再オープンしました☆
「11/14 四条大宮の台湾素食レンが移転してリニューアルオープン☆素食カフェRen@銀閣寺店 訪問レポ」
詳細⇒ http://animalliberation.blog.fc2.com/blog-entry-310.html
*******************************************************************
(2度目の訪問♪追記あり)
四条大宮に、台湾素食「Ren」という菜食店が出来ていると聞いてて、ようやく行ってきた♪
阪急電車「四条大宮駅」1番出口から徒歩3分ということで、アクセスも良い場所!
住所:京都市中京区錦大宮町130-4四条大宮ユーリプラザ2F
営業時間:月~土、祝日、祝前日: 11:00~21:00 (料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:00)
定休日:日曜
【台湾素食 Ren】 公式サイト
https://taiwansosyoku-ren.owst.jp/
すぐに見つけられた。この建物の2階です。


向かいはパチンコ屋でガヤガヤ、少々お下品なエリアにありました。

そして、2階に上がったらお店の横はいかがわしいお店でした、笑
でも周りの環境にパニくらず、安心してRenの扉をあけてください!!笑

お店に入ったら、お店のお母さんに最初に声をかけられた言葉が、
「レジ壊れたけど直せるか?」
あれ??もしかして私、お母さんの娘だったかも!?
実は私が忘れてるだけでここ何回も来てるかも!?
っと一瞬自分を疑ってしまったほど、レン母さんの壁のなさにウケた件、笑

イエイ、イエ~イ♪笑
サイトにお母さんのことも紹介されてて優しそうな方なのは伝わってたけど、ほんまそのまんまでした♪

店内の物販コーナーには大豆ミート。

そして動物問題のチラシ見つけて、もうコレ見ただけで満足な気持ちに♪
これあるかないかでどんな意識を持ってお店を営業してるのかが伝わりますからね。
アニマルライツな人がすでに通っているのかと思い、
レン母さんに、このチラシは誰かが持ってきたのか聞いたら、置いたのは自分だという。
10年前から置いてると!!和歌山にもお店があって(そっちが本店)、そこ始めた時から自ら置いていたそう。
超ヤベ~~~!!!この店本物や~~~~!!!!
って私の心の中が喜びで騒がしいったらありゃしないって感じでした、笑
だって、だいたいの店は、動物問題のチラシ置いてほしいとお願いされてチラシ置く店がほとんど。
もちろん置いてくれない店も多数。(菜食店、VEGANと名乗ってる店でも)
どんな意識を持ってお店をされてるのか、そういう所から見えてしまいますよね。
そして驚いたのが、私もこの時の講演観に行ったけど、「精進食とベジタリアン運動」の冊子が置いてあったこと!!
レン母さんに聞いたら、小野田教授が常連ということで、持ってきてくれてるらしい♪
講演観に行った時は、まだ教授VEGANを試しにやってみているという段階だったけど、教授今はすっかりVEGANになられたのかなぁ(*´▽`*)
沢山あるしまた持ってきてもらうから持って帰っていいよということで、何冊か頂いて帰りました。
4月22日の大阪エシカルVEGANフェスのアニマルライツブースに置いておくので、関心ある方はどうぞ~♪
そして私も動物の犠牲を減らす活動してること話したら、「チラシとか他にあったらどんどん持ってきて!」と積極的に言ってくれるレン母さん。
は、はい(ToT)ガンガン持ってきます!!!!
次行った時は、チラシ置いてるこのテーブルが、華麗に変身する予定、笑

こちらは和歌山店のチラシ。
ここ京都は昨年12月にオープンしたばかり。Renとしては2店舗目のお店との事。
レン母さんはもう30年も日本在住で和歌山に住んでいたんだけど、和歌山のお店は人に任せることができ落ち着いたので、
京都にひとつもない完全なVEGAN店をオープンさせたくて京都にやって来たとのこと!
この話を聞いて、「いやいや母さん、VEGANのお店京都に沢山あるよ?」っと思った方。
私もそう思ったので質問しました。
レン母さんが言っているのは、五葷も提供していないVEGAN店ということだそうです。
確かに五葷抜き対応の店はあっても初めから五葷なしのVEGAN店は聞いたことないかも!
(かも、というのは、私も京都中の菜食店を調べた訳ではないことから。)
そもそも、レン母さんは日本に来た頃は肉食してたそうだが、肝臓を患い病気になり、ご家族がベジタリアンだった事から食生活を変えて食について学び、食生活の改善で病気を治したことから人生が変わったそうです。
それからは、周りの人にも食事が体に及ぼす悪影響を知ってほしいと、和歌山で小さなお店をはじめ、栄養指導などして、ガン患者のガンが消えたのを何十人も見てきたのだとか。
もしVEGANで体調悪い人がいたら、五葷を止めなさいとのこと。
五葷を避ける人がいるのは知ってたけど五葷は動物じゃないし個人的には健康のためにVEGANなった訳じゃないし今まで気に留めたこともなかったけど、五葷について改めて調べてみたら、あまり積極的に摂るのは止めようかなとちょっと考えてしまったわ~^^;
「五葷はなぜ悪い」
http://hot-lava-japan.blogspot.jp/2014/07/blog-post.html?m=1
そしてレン母さんと五葷について話してたら、ガラガラ~っという音がして入ってきたお客さん。
そのお客さんが発した最初の言葉が「この店って五葷抜きなんですよね?」と。
ナイスタイミング的な、笑
そしてお母さんも「ほらね(*^-゚)v」っとドヤ顔、笑
自分が今まで気にしてなかっただけで、五葷のことを気にしてる人は多いのかもと思いました。
そういやこないだ、久々に「べじらーめんゆにわ」に行ったけど、その時も入ってきたファミリーが「五葷抜きでお願いします」と言ってた事思い出したわ。

そして楽しみにしてたゴハン♪中々心躍る感じのメニュー♪
そしてメニュー見て気づいたことが。
サイトや黒いチラシでは薬膳鍋2000円と紹介されてたけど、1500円と値下げになってた!
他のメニューも全体的に少し値下げされてた。
こっちとしてはありがたいけど、どこも値上げしてるこの時代に、お店大丈夫なのかなぁ~ってやぱ心配になります。
「動物食べてほしくない!」っというレン母さんの気持ち。
「みんなに健康になってほしい!」というレン母さん気持ち。
まだ食べてない段階からレン母さんの思いやりがビシビシ伝わり、超応援したい気持ちでいっぱいになってました。


今日はまず初めてという事で♪母さんもおススメという「薬膳鍋」をオーダー♪ピリ辛にした♪
わ~いわ~い♪1人鍋を楽しめるこんな感じのVEGANゴハンとか初めてでテンション上がった~♪

まず最初にお鍋の具を少し食べてから、その後野菜を入れて煮込んで欲しいとのこと。
そして頂いた最初の一口、スープの旨さに、幸子感激!!!!!(≧∇≦)
すんげぇ~良い味!!!!
レン母さん、こりゃ相当料理上手だわ!!!他のメニューも間違いないわ!!!

白いこのプニュっとした初体験の名前解らんやつ、美味しかった~♪
台湾行った時もこんなの食べたことなかったわ。
レン母さんに聞いたら豆乳で出来てて絞ったやつと言ってた。(日本語がカタコトちっくな時あり聞き取れない事あり、笑)

お弁当をテイクアウトしてみたのだが、これがまた美味しくて美味しくて(≧∇≦)

ご飯食べる時間より、話してた時間の方が長かったことは言うまでもありません、笑
料理良し!!!何より心良し!!!!!
皆さんに超おすすめしたいお店です!!!!!!
是非通ってくださ~い(≧∇≦)

最後に、お店に置いてあった、レン母さんが翻訳お願いして冊子にしてもらったというこちら。
全部読む時間はなかったのだが、目を通したところ中々情報満載の優れた1冊で。
ここにあった、皆さまに読んでいただきたいと思った情報があったのでそれはまた別記事で紹介したいと思います。

(追記)
2度目の訪問だぜ!!!
はい!!予定通りテーブルの上が華麗に生まれ変わりました~~~(*´▽`*)ノ笑
なっちゃんのベジ漫画もプレゼントして大盤振る舞いだぜ!!!
テーブルのスペースどこにも残らない程のまさかの大量さにレン母さんもビックリ、笑
それでも、快く受け入れてくれたレン母さん、本当にありがとう(*´ω`*)b))゙゚・*:.。【愛】。.:*・゜((d(*´ω`*)



今日は愛情たっぷりの餃子定食をいただきました♪(980円)

そしてレン母さんとまたまた華麗なるトークタイム。
その後、お客さん増えてるか聞いたら、増えてるよ~(^○^)っと即答♪
こないだ社員全員を菜食にしたいと思ってると言う、和菓子のベジタリアンの社長が来たと言う話を聞いたりしてこれまた超テンション上がった件♪
テーブルに名刺置いてあって早速教えて貰ったけど社長は8代目となる「亀屋良長」という200年以上もの歴史がある古い和菓子屋さんで和菓子界では結構名が知れてるお店っぽい!
社長さんはまだ30代とのことで未来に期待♪奥さんも吉村和菓子店という別ブランドを立ち上げてるそう♪
「亀屋良長について 歴史と伝統」http://kameya-yoshinaga.com/?tid=2&mode=f12
腸の病気をきっかけにベジタリアンになったそうなので動物の問題について関心あるかは解らないけど、レンに通ったらテーブルの上の圧迫感激しい動物問題を無視することはできないから、きっとそこにも関心寄せて下さるだろうと期待する件、笑
ベジタリアンなので、卵や乳製品はまだ使ってるかもしれないという事だったけど、近いうちにお店行ってみようと思う♪
レン母さんと話してると、命をかけて菜食を広げたいと思っておられるんだなという本気の想いがビシバシ伝わってきて、私も頑張らなければと勇気づけられます。
レン母さん、ありがとう。


京都の新名物!老舗・亀屋良長から生まれたブランド「吉村和菓子店」|ことりっぷ https://co-trip.jp/article/85825/

2019年3月20日。四条大宮店が移転の為閉店。
11月14日。出町柳方面で再オープンしました☆
「11/14 四条大宮の台湾素食レンが移転してリニューアルオープン☆素食カフェRen@銀閣寺店 訪問レポ」
詳細⇒ http://animalliberation.blog.fc2.com/blog-entry-310.html
*******************************************************************
(2度目の訪問♪追記あり)
四条大宮に、台湾素食「Ren」という菜食店が出来ていると聞いてて、ようやく行ってきた♪
阪急電車「四条大宮駅」1番出口から徒歩3分ということで、アクセスも良い場所!
住所:京都市中京区錦大宮町130-4四条大宮ユーリプラザ2F
営業時間:月~土、祝日、祝前日: 11:00~21:00 (料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:00)
定休日:日曜
【台湾素食 Ren】 公式サイト
https://taiwansosyoku-ren.owst.jp/
すぐに見つけられた。この建物の2階です。


向かいはパチンコ屋でガヤガヤ、少々お下品なエリアにありました。

そして、2階に上がったらお店の横はいかがわしいお店でした、笑
でも周りの環境にパニくらず、安心してRenの扉をあけてください!!笑

お店に入ったら、お店のお母さんに最初に声をかけられた言葉が、
「レジ壊れたけど直せるか?」
あれ??もしかして私、お母さんの娘だったかも!?
実は私が忘れてるだけでここ何回も来てるかも!?
っと一瞬自分を疑ってしまったほど、レン母さんの壁のなさにウケた件、笑

イエイ、イエ~イ♪笑
サイトにお母さんのことも紹介されてて優しそうな方なのは伝わってたけど、ほんまそのまんまでした♪

店内の物販コーナーには大豆ミート。

そして動物問題のチラシ見つけて、もうコレ見ただけで満足な気持ちに♪
これあるかないかでどんな意識を持ってお店を営業してるのかが伝わりますからね。
アニマルライツな人がすでに通っているのかと思い、
レン母さんに、このチラシは誰かが持ってきたのか聞いたら、置いたのは自分だという。
10年前から置いてると!!和歌山にもお店があって(そっちが本店)、そこ始めた時から自ら置いていたそう。
超ヤベ~~~!!!この店本物や~~~~!!!!
って私の心の中が喜びで騒がしいったらありゃしないって感じでした、笑
だって、だいたいの店は、動物問題のチラシ置いてほしいとお願いされてチラシ置く店がほとんど。
もちろん置いてくれない店も多数。(菜食店、VEGANと名乗ってる店でも)
どんな意識を持ってお店をされてるのか、そういう所から見えてしまいますよね。
そして驚いたのが、私もこの時の講演観に行ったけど、「精進食とベジタリアン運動」の冊子が置いてあったこと!!
レン母さんに聞いたら、小野田教授が常連ということで、持ってきてくれてるらしい♪
講演観に行った時は、まだ教授VEGANを試しにやってみているという段階だったけど、教授今はすっかりVEGANになられたのかなぁ(*´▽`*)
沢山あるしまた持ってきてもらうから持って帰っていいよということで、何冊か頂いて帰りました。
4月22日の大阪エシカルVEGANフェスのアニマルライツブースに置いておくので、関心ある方はどうぞ~♪
そして私も動物の犠牲を減らす活動してること話したら、「チラシとか他にあったらどんどん持ってきて!」と積極的に言ってくれるレン母さん。
は、はい(ToT)ガンガン持ってきます!!!!
次行った時は、チラシ置いてるこのテーブルが、華麗に変身する予定、笑

こちらは和歌山店のチラシ。
ここ京都は昨年12月にオープンしたばかり。Renとしては2店舗目のお店との事。
レン母さんはもう30年も日本在住で和歌山に住んでいたんだけど、和歌山のお店は人に任せることができ落ち着いたので、
京都にひとつもない完全なVEGAN店をオープンさせたくて京都にやって来たとのこと!
この話を聞いて、「いやいや母さん、VEGANのお店京都に沢山あるよ?」っと思った方。
私もそう思ったので質問しました。
レン母さんが言っているのは、五葷も提供していないVEGAN店ということだそうです。
確かに五葷抜き対応の店はあっても初めから五葷なしのVEGAN店は聞いたことないかも!
(かも、というのは、私も京都中の菜食店を調べた訳ではないことから。)
そもそも、レン母さんは日本に来た頃は肉食してたそうだが、肝臓を患い病気になり、ご家族がベジタリアンだった事から食生活を変えて食について学び、食生活の改善で病気を治したことから人生が変わったそうです。
それからは、周りの人にも食事が体に及ぼす悪影響を知ってほしいと、和歌山で小さなお店をはじめ、栄養指導などして、ガン患者のガンが消えたのを何十人も見てきたのだとか。
もしVEGANで体調悪い人がいたら、五葷を止めなさいとのこと。
五葷を避ける人がいるのは知ってたけど五葷は動物じゃないし個人的には健康のためにVEGANなった訳じゃないし今まで気に留めたこともなかったけど、五葷について改めて調べてみたら、あまり積極的に摂るのは止めようかなとちょっと考えてしまったわ~^^;
「五葷はなぜ悪い」
http://hot-lava-japan.blogspot.jp/2014/07/blog-post.html?m=1
そしてレン母さんと五葷について話してたら、ガラガラ~っという音がして入ってきたお客さん。
そのお客さんが発した最初の言葉が「この店って五葷抜きなんですよね?」と。
ナイスタイミング的な、笑
そしてお母さんも「ほらね(*^-゚)v」っとドヤ顔、笑
自分が今まで気にしてなかっただけで、五葷のことを気にしてる人は多いのかもと思いました。
そういやこないだ、久々に「べじらーめんゆにわ」に行ったけど、その時も入ってきたファミリーが「五葷抜きでお願いします」と言ってた事思い出したわ。

そして楽しみにしてたゴハン♪中々心躍る感じのメニュー♪
そしてメニュー見て気づいたことが。
サイトや黒いチラシでは薬膳鍋2000円と紹介されてたけど、1500円と値下げになってた!
他のメニューも全体的に少し値下げされてた。
こっちとしてはありがたいけど、どこも値上げしてるこの時代に、お店大丈夫なのかなぁ~ってやぱ心配になります。
「動物食べてほしくない!」っというレン母さんの気持ち。
「みんなに健康になってほしい!」というレン母さん気持ち。
まだ食べてない段階からレン母さんの思いやりがビシビシ伝わり、超応援したい気持ちでいっぱいになってました。


今日はまず初めてという事で♪母さんもおススメという「薬膳鍋」をオーダー♪ピリ辛にした♪
わ~いわ~い♪1人鍋を楽しめるこんな感じのVEGANゴハンとか初めてでテンション上がった~♪

まず最初にお鍋の具を少し食べてから、その後野菜を入れて煮込んで欲しいとのこと。
そして頂いた最初の一口、スープの旨さに、幸子感激!!!!!(≧∇≦)
すんげぇ~良い味!!!!
レン母さん、こりゃ相当料理上手だわ!!!他のメニューも間違いないわ!!!

白いこのプニュっとした初体験の名前解らんやつ、美味しかった~♪
台湾行った時もこんなの食べたことなかったわ。
レン母さんに聞いたら豆乳で出来てて絞ったやつと言ってた。(日本語がカタコトちっくな時あり聞き取れない事あり、笑)

お弁当をテイクアウトしてみたのだが、これがまた美味しくて美味しくて(≧∇≦)

ご飯食べる時間より、話してた時間の方が長かったことは言うまでもありません、笑
料理良し!!!何より心良し!!!!!
皆さんに超おすすめしたいお店です!!!!!!
是非通ってくださ~い(≧∇≦)

最後に、お店に置いてあった、レン母さんが翻訳お願いして冊子にしてもらったというこちら。
全部読む時間はなかったのだが、目を通したところ中々情報満載の優れた1冊で。
ここにあった、皆さまに読んでいただきたいと思った情報があったのでそれはまた別記事で紹介したいと思います。

(追記)
2度目の訪問だぜ!!!
はい!!予定通りテーブルの上が華麗に生まれ変わりました~~~(*´▽`*)ノ笑
なっちゃんのベジ漫画もプレゼントして大盤振る舞いだぜ!!!
テーブルのスペースどこにも残らない程のまさかの大量さにレン母さんもビックリ、笑
それでも、快く受け入れてくれたレン母さん、本当にありがとう(*´ω`*)b))゙゚・*:.。【愛】。.:*・゜((d(*´ω`*)



今日は愛情たっぷりの餃子定食をいただきました♪(980円)

そしてレン母さんとまたまた華麗なるトークタイム。
その後、お客さん増えてるか聞いたら、増えてるよ~(^○^)っと即答♪
こないだ社員全員を菜食にしたいと思ってると言う、和菓子のベジタリアンの社長が来たと言う話を聞いたりしてこれまた超テンション上がった件♪
テーブルに名刺置いてあって早速教えて貰ったけど社長は8代目となる「亀屋良長」という200年以上もの歴史がある古い和菓子屋さんで和菓子界では結構名が知れてるお店っぽい!
社長さんはまだ30代とのことで未来に期待♪奥さんも吉村和菓子店という別ブランドを立ち上げてるそう♪
「亀屋良長について 歴史と伝統」http://kameya-yoshinaga.com/?tid=2&mode=f12
腸の病気をきっかけにベジタリアンになったそうなので動物の問題について関心あるかは解らないけど、レンに通ったらテーブルの上の圧迫感激しい動物問題を無視することはできないから、きっとそこにも関心寄せて下さるだろうと期待する件、笑
ベジタリアンなので、卵や乳製品はまだ使ってるかもしれないという事だったけど、近いうちにお店行ってみようと思う♪
レン母さんと話してると、命をかけて菜食を広げたいと思っておられるんだなという本気の想いがビシバシ伝わってきて、私も頑張らなければと勇気づけられます。
レン母さん、ありがとう。


京都の新名物!老舗・亀屋良長から生まれたブランド「吉村和菓子店」|ことりっぷ https://co-trip.jp/article/85825/

スポンサーサイト