fc2ブログ

苦しみ続ける動物達のために❤さっち~のブログ❤№2

動物達の苦しみから目を背けさせようとアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してから5年。そのブログが容量いっぱいとなりましたので、こちらのブログを新しく作りました。宜しくお願い致します。旧ブログ→http://amour918.blog.fc2.com/

2019.6.27「丸大食品株主総会にてアニマルライツ活動レポ」VEGANブームが引き起こしてるこの1年の変化。 植物性ミートを取り入れられるなら、拷問飼育で苦しみ続ける母豚の気持ちにも寄り添って!!妊娠ストールを早急に廃止して!! 

去年の活動レポート⇒2018.6.28「丸大食品株主総会~苦しみ続ける母豚の代わりに株主へ声を届ける活動レポ」妊娠ストール廃止は世界の常識!日本の食肉加工会社は恥を知れ!http://animalliberation.blog.fc2.com/blog-entry-187.html2019年6月27日(木)朝8時。1年ぶりの高槻現代劇場。去年に引き続き、丸大食品の株主総会会場前で、妊娠ストールという拷問飼育にずっとずっと、苦しめられている豚たちの事をまた訴えるため今年もア...
Read More

やる気さえあれば1人でも誰でもどこでも出来るアニマルライツ活動について改めて。「2019.6.3 VEGANの存在が確実に世間に浸透してる。太地町のイルカ追いこみ猟を終わらせろ!中国人向け啓発活動レポ。」 #イルカビジネスに終止符を #他人任せに終止符を 

2019年6月3日相変わらず借金まみれの貧乏暇なし仕事休みなし~で、中々活動に費やす時間が取れない状況。この日は、職場の設備不良で工事が入ることになり、超珍しく職場が臨時休業になったので、久々に中国人向けの啓発活動を行うため、八坂神社前にチェックイン♪パネルとチラシさえあれば、1人で簡単にできるアニマルライツ活動。パネルがないなら、チラシ配りだけでもOK♪こういう活動すると、「1人でやるなんて凄い!」とか、た...
Read More

イルカをこれ以上犠牲にするのはもう止めて!!!「静岡県富戸のイルカ追いこみ猟が再開予定!!!意見をお願いします!!!」イルカと共存できる日本。水族館ビジネスの片棒を担いで、日本の恥をさらけ出すのはもういい加減止めよう…。 #イルカビジネスに終止符を #元イルカ猟師の声 

信じられないような最悪なニュースが目に飛び込んできて驚愕した…。和歌山県太地町と、静岡県伊東市富戸、、日本の2か所で、イルカ追いこみ猟が行われることになるなんて…。捕獲枠を超えてイルカを捕っていた問題がきっかけとなり、イルカ追いこみ猟の猟師を止めてイルカ保護活動に切り替えた石井さんの影響もあり、捕獲枠を与えられながらも2004年からイルカ追いこみ猟を行っていなかった静岡県富戸で、まさかのイルカ追いこみ猟...
Read More

VEGANが避けるもの。植物性だったら何でもいいわけじゃない。「合鴨農法のお米は血まみれ。動物の肉と同じ。」今年はVEGAN元年☆改めてVEGAN(ヴィーガニズム)について考えてみよう。#アイガモロボ #VEGANは完全菜食主義者ではありません 

これは幻か?なんと!内容丸ごとVEGAN特集!1/18発売【GOSSIPS】を要チェック!!今年の流行語大賞はVEGANかも♪http://animalliberation.blog.fc2.com/blog-entry-239.html上のGOSSIPSに続き、今度は本屋の料理本コーナーで、ついにVEGAN料理の特集が組まれる雑誌まで登場するようになってるよ♪日本経済新聞が、VEGAN料理特集組むようになってるよ♪今年はVEGAN元年とかまで言われちゃって(≧∇≦)ただ、しつこく悲しいのは、VEGANが広...
Read More

2019年5月8日「太地町のイルカ追いこみ猟で中国まで連れていかれてしまった水族館ビジネスの犠牲者。イルカたちの事を追うアニマルライツツアーレポート その①」 #イルカビジネスに終止符を 

昔、海外旅行好きで色々行ってたけど、何があろうが中国だけは絶対行きたくない所だった。なのに、中国に向かって旅立つ日が来るなんて!!動物問題に目覚めてから、ものの見方が本当変わったんだなぁ、っと改めてしみじみ。中国へ4泊5日のアニマルライツツアー。中国の水族館に連れていかれ監禁されている、太地町から連れ去られたイルカ達の姿を確認したかったのが一番の目的。中国の水族館へハガキアクション行ってるから、何か...
Read More

過激化する捕鯨推進勢力による妨害活動「再び消された"さっち~のブログ"殺害事件からの生還」 

いつも応援してくださってる貴重な読者の皆さん、こんにちは。この数日、ブログが非公開状態にさせられ、危うくこちらのブログ閉鎖となる所でしたが、奇跡的に?復活しました。電話までいただき心配してくださった方もおり、見守って下さってる方の存在に癒されました、ありがとうございます。6月4日の夜。自分のブログをチェックすると、今まで見た事ない画面が・・・。は?非公開?へ?何これ??私そんな設定なんてしていないし...
Read More